1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆうがたLIVEワンダー「体の冷えは万病の元!冬の冷えの対策」 2016年1月25日
関西テレビの夕方の情報番組「ゆうがたLIVEワンダー」。
司会は私の好きなアナウンサーさんでもある藤本景子さんです。
今回は「体の冷え」について紹介していました。
お金をかけずにできる冷え対策でしたのでここでも紹介しますね!
特に女性にとって「冷え」は大敵です。
お金をかけずにできる冷え対策で体を守りましょう!
冷えとは体温が下がることです。
体温が下がると血液の流れが滞り、新陳代謝・免疫力が下がる可能性があるそうです。
シミや肌荒れ、生理不順、肺炎などもかかりやすくなります。
【腹巻の使用】
お腹には重要な臓器が多いので、温めることが大切です。
パンツ(下着)と一緒になったものがおすすめです。
↓ 大人気の腹巻きはこれっ!!
【重ね着をする】
体をしめつけて、血の巡りを悪くしてしまわないように注意しましょう。
逆効果になってしまうこともあります。
締め付けないものを重ね着すれば十分温かくなります。
締め付けのキツイ、足のむくみを取る靴下なども血流が悪くなり、体温を冷やす恐れがあるので注意です。
【紅茶を飲む】
緑茶よりも紅茶を飲むほうが体を温めます。
紅茶は緑茶の茶葉を発酵させたもので、発酵したものは熱産生を助けてくれます。
↓ ただの紅茶じゃない!アフリカ紅茶
【お風呂のお湯の温度は38~39度が良い】
風呂の温度が40度以上で体の自律神経が切り替わります。
39度以下のお湯だと、体がリラックスし副交感神経が優位になり、血の巡りが良くなります。
40度以上のお湯だと、交感神経が活発になり血管が収縮し冷えにつながる恐れがあります。
そして今、再注目されているのが「お灸」です。
お灸は体の血流を良くし、体を温める効果があります。
「お灸女子」という言葉も生まれているそうです。
【ペットボトル温灸】
鍼灸師の若林理沙さんが考案した、火を使わなくてもできる手軽なペットボトル温灸です。
赤ちゃんや小さなお子さんにもすることができます。
①ホット専用のペットボトルを用意する。
キャップがオレンジ色のものです。
②そこに水道水を3分の1、沸騰させた熱湯を3分の2入れる。
これをツボに当てていきます。
◎冷えを取るツボ・・湧泉(ゆうせん)
足の指をすぼめた際、最もへこむ部分
この部分にペットボトルを当て3~5秒「熱い」と感じたら離します。
これを5回程度繰り返します。
体が硬く、ツボに当てにくい場合はペットボトルを床に置き踏んでもOKです。
◎上半身全体を温めるツボ・・肩井(けんせい)
首を前に倒した時に1番出てくる背骨の骨と、肩のとがった骨を結んだ中心部分
◎関元(かんげん)・・へそから指4本ぶん下
◎三陰交(さんいんこう)・・くるぶしから指4本ぶん上、安産のツボでもあります。
ピッタリとツボに当てなくても、周辺に当たっていれば十分に効果があります。
直接肌に当てるのが理想ですが、肌着などの上からでも大丈夫です。
ペットボトル温灸を行うのは「寝る前」がオススメです。
多くても1日に2回、やりすぎるとのぼせたような状態になってしまうこともあります。
寝る前は体がリラックスしているので、血管が広がり、血流が良くなっているので、温灸を行うとより効果を発揮することができます。
ペットボトル温灸、すぐにでもできて手軽で良いですね!
手軽にできるセルフケアを生活に取り入れて、冷え対策を行いましょう!!
人気ブログランキングへ
司会は私の好きなアナウンサーさんでもある藤本景子さんです。
今回は「体の冷え」について紹介していました。
お金をかけずにできる冷え対策でしたのでここでも紹介しますね!
特に女性にとって「冷え」は大敵です。
お金をかけずにできる冷え対策で体を守りましょう!
冷えとは体温が下がることです。
体温が下がると血液の流れが滞り、新陳代謝・免疫力が下がる可能性があるそうです。
シミや肌荒れ、生理不順、肺炎などもかかりやすくなります。
【腹巻の使用】
お腹には重要な臓器が多いので、温めることが大切です。
パンツ(下着)と一緒になったものがおすすめです。
↓ 大人気の腹巻きはこれっ!!
価格:1,620円 |
【重ね着をする】
体をしめつけて、血の巡りを悪くしてしまわないように注意しましょう。
逆効果になってしまうこともあります。
締め付けないものを重ね着すれば十分温かくなります。
締め付けのキツイ、足のむくみを取る靴下なども血流が悪くなり、体温を冷やす恐れがあるので注意です。
【紅茶を飲む】
緑茶よりも紅茶を飲むほうが体を温めます。
紅茶は緑茶の茶葉を発酵させたもので、発酵したものは熱産生を助けてくれます。
↓ ただの紅茶じゃない!アフリカ紅茶
太陽と大地のめぐみ。 価格:3,240円 |
【お風呂のお湯の温度は38~39度が良い】
風呂の温度が40度以上で体の自律神経が切り替わります。
39度以下のお湯だと、体がリラックスし副交感神経が優位になり、血の巡りが良くなります。
40度以上のお湯だと、交感神経が活発になり血管が収縮し冷えにつながる恐れがあります。
【普通郵便送料無料】ドリテック 価格:980円 |
そして今、再注目されているのが「お灸」です。
お灸は体の血流を良くし、体を温める効果があります。
「お灸女子」という言葉も生まれているそうです。
【ペットボトル温灸】
新品価格 |
鍼灸師の若林理沙さんが考案した、火を使わなくてもできる手軽なペットボトル温灸です。
赤ちゃんや小さなお子さんにもすることができます。
①ホット専用のペットボトルを用意する。
キャップがオレンジ色のものです。
②そこに水道水を3分の1、沸騰させた熱湯を3分の2入れる。
これをツボに当てていきます。
◎冷えを取るツボ・・湧泉(ゆうせん)
足の指をすぼめた際、最もへこむ部分
この部分にペットボトルを当て3~5秒「熱い」と感じたら離します。
これを5回程度繰り返します。
体が硬く、ツボに当てにくい場合はペットボトルを床に置き踏んでもOKです。
◎上半身全体を温めるツボ・・肩井(けんせい)
首を前に倒した時に1番出てくる背骨の骨と、肩のとがった骨を結んだ中心部分
◎関元(かんげん)・・へそから指4本ぶん下
◎三陰交(さんいんこう)・・くるぶしから指4本ぶん上、安産のツボでもあります。
ピッタリとツボに当てなくても、周辺に当たっていれば十分に効果があります。
直接肌に当てるのが理想ですが、肌着などの上からでも大丈夫です。
一目でわかる! 必ず見つかる! 新品価格 |
ペットボトル温灸を行うのは「寝る前」がオススメです。
多くても1日に2回、やりすぎるとのぼせたような状態になってしまうこともあります。
寝る前は体がリラックスしているので、血管が広がり、血流が良くなっているので、温灸を行うとより効果を発揮することができます。
ペットボトル温灸、すぐにでもできて手軽で良いですね!
手軽にできるセルフケアを生活に取り入れて、冷え対策を行いましょう!!
人気ブログランキングへ
PR
COMMENT