
1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ten.「主婦のお困り解決!100均のキッチングッズ」 2016年8月17日
読売テレビの夕方の番組「ten.」。
その中で便利な100円ショップのグッズを紹介していました。
【主婦のお困り解決!100均のキッチングッズ】
◎袋キャップ 計量付き (ダイソー)
使いかけの小麦粉やパン粉、輪ゴムなどでとめて保存している人も多いと思います。
ですが使う都度、ゴムを外したり留めたりと面倒です。
そんな時に便利なのがこちらです。
①まず袋キャップを4つに分解する。
②未開封の袋の角を直径7cmくらいになるように切る。
③袋の穴に分解した袋キャップを取り付けていき、しっかり固定する。
キャップがあるので、開け閉めも楽になり保存もしやすくなります。
キャップには大さじの目盛りが付いていて、料理にとっても使いやすいです。
◎シリコーン 簡単おにぎりパック (ダイソー)
三角形のシリコーン製おにぎりパック。
サイズは「大」と「小」があります。
あまったご飯をパックの中に入れて、軽く握ります。
そしてそのまま冷蔵庫や冷凍庫で保存することができます。
食べようと思った時にはそのまま電子レンジで温めもOKです!
お弁当として持って行くことができ、シリコーン製なので手を汚さずにおにぎりを食べることができます。
洗えば何度でも使うことができます。

◎プッシュクリップ (キャンドゥ)
①閉じたい袋の口をねじる。
②クリップを押して出てくる穴に、ねじった部分をさし込み手を離す。
ワンプッシュでとっても簡単に袋の口を閉じることができます。

◎ふりふり のり巻き型 (ダイソー)
巻き寿司を作ろうを思うと時間もかかりますし、なかなか巻くのも難しかったりします。
でもこれを使うとわずか数分で巻きずしを作ることができます。
<用意するもの>
ふりふりのり巻き型
酢飯
好きな具材
海苔
①ご飯、具材をグッズに詰める。
②フタを閉めて、30回程度振る。
③フタのすき間から海苔をさし込み振る。
すると海苔がグッズの中に入っていって、自動的に海苔がご飯に巻き付きます。
◎カレーパンメーカー (キャンドゥ)
あまったカレーを利用して、自分好みのカレーパンを自宅で作ることができます。
<用意するもの>
カレーパンメーカー
カレー
8枚切の食パン
①食パンを2枚、電子レンジで30秒間温める。
②食パン2枚をグッズで型抜きする。
③くぼみのあるグッズの上に食パンを置き、くぼみの部分を押さえたら、そこにカレーを入れる。
④その上からもう1枚の食パンを重ね、クマの形に型抜きする。
⑤トースターで焼き色がつくまで焼く。
外はカリッと中はトロッとして美味しいですよ!
◎花卵コロン (キャンドゥ)
このグッズをまな板の上に置いて、その上で茹でたまごを転がしたら飾り卵を簡単に作ることができます。
ギザギザにカットされ、白身を取り外すことができます。
また、先端を白身に押し付け、目の部分にゴマを入れれば顔になります。
↓ こちらはまさにこの商品です!

本当に次々と100円ショップのからは便利商品が発売されますね!
今回紹介されたのり巻きやカレーパンメーカーは、小さいお子さんがいるお家では一緒になってお料理できそうですよね!
この夏休みに時期にはピッタリかもしれませんね。
●関連記事
大阪ほんわかテレビ「100均をフル活用し暮らしを便利にする主婦」
ヒルナンデス!「ダイソー最新キッチングッズ売れ筋ベスト5」
人気ブログランキングへ
PR
その中で便利な100円ショップのグッズを紹介していました。
【主婦のお困り解決!100均のキッチングッズ】
◎袋キャップ 計量付き (ダイソー)
使いかけの小麦粉やパン粉、輪ゴムなどでとめて保存している人も多いと思います。
ですが使う都度、ゴムを外したり留めたりと面倒です。
そんな時に便利なのがこちらです。
①まず袋キャップを4つに分解する。
②未開封の袋の角を直径7cmくらいになるように切る。
③袋の穴に分解した袋キャップを取り付けていき、しっかり固定する。
キャップがあるので、開け閉めも楽になり保存もしやすくなります。
キャップには大さじの目盛りが付いていて、料理にとっても使いやすいです。
◎シリコーン 簡単おにぎりパック (ダイソー)
三角形のシリコーン製おにぎりパック。
サイズは「大」と「小」があります。
あまったご飯をパックの中に入れて、軽く握ります。
そしてそのまま冷蔵庫や冷凍庫で保存することができます。
食べようと思った時にはそのまま電子レンジで温めもOKです!
お弁当として持って行くことができ、シリコーン製なので手を汚さずにおにぎりを食べることができます。
洗えば何度でも使うことができます。
![]() |
おにぎりラップ おにぎりケース シリコン製 2個組 価格:658円 |

◎プッシュクリップ (キャンドゥ)
①閉じたい袋の口をねじる。
②クリップを押して出てくる穴に、ねじった部分をさし込み手を離す。
ワンプッシュでとっても簡単に袋の口を閉じることができます。
![]() |
袋どめ 袋用クリップ プッシュクリップ 価格:198円 |

◎ふりふり のり巻き型 (ダイソー)
巻き寿司を作ろうを思うと時間もかかりますし、なかなか巻くのも難しかったりします。
でもこれを使うとわずか数分で巻きずしを作ることができます。
<用意するもの>
ふりふりのり巻き型
酢飯
好きな具材
海苔
①ご飯、具材をグッズに詰める。
②フタを閉めて、30回程度振る。
③フタのすき間から海苔をさし込み振る。
すると海苔がグッズの中に入っていって、自動的に海苔がご飯に巻き付きます。
◎カレーパンメーカー (キャンドゥ)
あまったカレーを利用して、自分好みのカレーパンを自宅で作ることができます。
<用意するもの>
カレーパンメーカー
カレー
8枚切の食パン
①食パンを2枚、電子レンジで30秒間温める。
②食パン2枚をグッズで型抜きする。
③くぼみのあるグッズの上に食パンを置き、くぼみの部分を押さえたら、そこにカレーを入れる。
④その上からもう1枚の食パンを重ね、クマの形に型抜きする。
⑤トースターで焼き色がつくまで焼く。
外はカリッと中はトロッとして美味しいですよ!
◎花卵コロン (キャンドゥ)
このグッズをまな板の上に置いて、その上で茹でたまごを転がしたら飾り卵を簡単に作ることができます。
ギザギザにカットされ、白身を取り外すことができます。
また、先端を白身に押し付け、目の部分にゴマを入れれば顔になります。
↓ こちらはまさにこの商品です!
![]() |
価格:108円 |

本当に次々と100円ショップのからは便利商品が発売されますね!
今回紹介されたのり巻きやカレーパンメーカーは、小さいお子さんがいるお家では一緒になってお料理できそうですよね!
この夏休みに時期にはピッタリかもしれませんね。
●関連記事
大阪ほんわかテレビ「100均をフル活用し暮らしを便利にする主婦」
ヒルナンデス!「ダイソー最新キッチングッズ売れ筋ベスト5」
人気ブログランキングへ
- 1
広瀬アリスさんの本棚公開!オススメの漫画はこちら2019-07-11 11:29マンガ好きで有名な広瀬すずさんの姉、広瀬アリスさん。 先日、日本テレビ系列で放送されている「しゃべくり007」(2019年7月8日)にゲスト出演されていました。 その中でアリスさんマンガが収納されて...
- 2
あさイチで柳美里さんがオススメしていた本! 2019年6月21日2019-06-21 02:48NHKの「あさイチ」で小説家の柳美里さんがプレミアムトークに出演されていました。 その中でMCを務める華丸大吉さんにオススメしていた本がとっても興味深かったので、こちらでも紹介します。 チェックしそ...
- 3
人気で話題のポイントサイト「モッピー」1ポイント1円!遊ぶだけでも貯まる!2019-06-15 07:12☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 累計700万人が利用しているポイントサイト! ★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★ 貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフ...
- 4
NHKあさイチ「この季節オススメしたい大人にも響く漫画」いか文庫おすすめ 2019年3月8日2019-03-08 08:05NHKで放送されている朝の人気番組「あさイチ」。 この中で大人にもオススメする春に読みたい漫画本が紹介されていました。 オススメしてくださった方はいか文庫の粕川ゆきさんです。 <出会いと別れ> ◎式...
- 5
NHKあさイチ「オトナにひびく今読みたいマンガ」いか文庫おすすめ 2019年1月25日2019-01-25 04:56NHKの朝の人気番組「あさイチ」。 この中で大人向けの漫画が紹介されていたので、こちらでも紹介します。 漫画というと子供向けのものを思い浮かべがちですが、今回紹介されていたものは視点やテーマに凝った...
- 6
スッキリで注目!気になる話題の「新井賞」受賞本を紹介2019-01-17 05:06日本テレビ系列で放送されている「スッキリ」。 この中で先日受賞作が発表された直木賞、芥川賞よりも密かに注目されているという「新井賞」というのが紹介されていました。 実はこの新井賞というのは、三省堂で...
COMMENT