忍者ブログ

1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お金持ちといえばきらびやかな衣服やアクセサリーなどを身にまとい、高級な車に乗って、大きな家に住んでいるというイメージが強いのではないでしょうか。

本当のお金持ちというのはそうではないのです。

本当のお金持ちは物にあまりお金を使いません。
経験、自己投資にお金を使います。
それの方が見返り、リターンが大きいからです。
そこからまた新たなお金が入ってくるきっかけを得られるかもしれません。

一流の人に学ぶ自分の磨き方

新品価格
¥1,620から
(2015/8/24 時点)



車や家、いつか価値がなくなるものにもお金を使いません。
見栄で買い物はしないのです。
実用的で本当に身の丈にあったものを必要とします。

お金の価値をちゃんと理解してるということではないでしょうか。

そして勉強家です。
常に本を読んだり、講演会にいったり、いろんな人に会ったりして情報収集をしています。
ここは自己投資につながります。

時間を大切に使います。
すぎた時間はもう戻ってはきません。
早くあることをすませるためにお金を使うこともあります。
例えば、ある目的地まで車で何時間もかけて行くならば、飛行機で1時間もかけずに行くほうを選ぶと言ったふうにです。

健康でいることを大切にします。
病気、入院をするとかなりの出費です。
定期健診やジムに通うことなどでお金を使い、病気を事前に防ぐことのほうが体も心も健やかでいられます。

周りの人を大切にします。
人脈作りにお金を使います。
全く新しい情報や経験は人が持ってくるものだと分かっているからです。



この中の一つのことでも真似をすることが出来れば、大金持ちにはなれなくとも何かつかむことが出来るかもしれませんね。

NYで大成功した日本人から学ぶ
億万長者になる7つの鉄則 (朝日新書)

新品価格
¥778から
(2015/8/24 時点)





人気ブログランキングへ
PR
昨日のTBS系列「中居正広の金曜日のスマたちへ」、略して「金スマ」を見たかたはいらっしゃるでしょうか。

先日、アメリカのTIME誌で「世界で最も影響力のある100人」に「こんまり」こと近藤麻理恵さんが選ばれました。

Time Asia [US] April 27 - May 4 2015 (単号)

中古価格
¥800から
(2016/10/22 時点)


日本でも大人気だった「人生がときめく片付けの魔法」が今や世界中で発売されていて注目をあびているそうなんです。
特にアメリカでは片づけることを「KONDO」と言ったりすることもあるそうで、まさにアメリカンドリームだと言っている人もいらっしゃいました。

人生がときめく片づけの魔法

新品価格
¥1,512から
(2015/8/23 時点)




1人でいるといつ何時何があっても良いように、できるだけ多くのものを持ちすぎないようにしようと考えます。
それに物を持ちすぎないことは節約にもつながりますし、自分が持っている物をちゃんと把握しておけるということはなんだか安心です。

物を減らすときに良い選択方法の1つがこんまりさんの「ときめく」「ときめかない」で選別する方法です。
これをするだけでも物を簡単に減らすことが出来ますから、片付け下手でも自然と片付いていきます。

私もこの本を読んでから、この方法を実践し、実際役に立っています。
まず物を減らしてから片付け、収納をやっていくことがコツなんですよね。

服はとくにこの方法は役立ち、決められた量から増えないですんでいます。
思い出の品もこの本がきっかけで処分しました。
本当に思い出の品はある意味厄介ですよね。


知らなかったのですが、「人生がときめく片付けの魔法」はなんと2も出ているんですね!
こちらも是非読んでみたいと思います。

人生がときめく片づけの魔法2

新品価格
¥1,512から
(2015/8/23 時点)




●関連記事
中居正広の金曜日のスマたちへ「こんまり流クローゼットの片付け法」
中居正広の金曜日のスマたちへ「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」



人気ブログランキングへ
電気代などよく夏になると電力会社から「節電」の呼びかけがあったり、クーラーの使用など、夏の水道光熱費は高くなるイメージはあります。

ですが、総務省に調べによると、なんと夏よりも冬の方が水道光熱費が1万円も高くなるということが発表されました。

◎平成25年総務省発表「家計調査」
2人以上世帯の水道光熱費平均

7月 18954円   8月 20449円
1月 29774円   2月 30206円

1万円はとても大きいですよね。
ですが冬の方が夏よりも水道光熱費の節約がしやすいのです。

節約方法
①暖房費の節約
なんと冷房よりも暖房費の方が節約できます。
夏の暑さはどうにもしのぎようがない場合がありますが、冬はうまく着こんで厚着することにより、暖房器具を使わないようにすることができます。
ヒートテックなどの発熱素材を使った薄手の下着などもありますから、そういったものを身に着けるようにすると良いですね。


②鍋などの煮込み料理の作り方
寒い冬の夜には体を温めてくれる鍋やスープ類などの煮込み料理を食べる機会が増えます。
ですがそれらは作る際に加熱時間が長くなるということがあります。
それによってガス代やIHだと電気代が上がってきます。
保温調理鍋や余熱調理のための鍋カバーや圧力鍋の使用、電子レンジの使用をうまく取り入れてみましょう。

ビストロ先生 保温カバー 鍋カバー

価格:2,916円
(2015/8/24 時点)


たくさん作っておいて冷凍しておけばレンジでチンするだけで食べられるので、作る手間と時間、光熱費の節約になりますよ。

③風呂の追い炊きを避ける
夏だとシャワーだけということができますが、寒い冬は湯船に浸かって体を温めたいと思うものです。
気温が低いぶん、お湯の温度も冷めやすく、追い炊きをする回数も増えてきます。
そうならない為には、家族それぞれができるだけ続けてお風呂に入るようにすると良いでしょう。
そしてお風呂から出るときには、必ず風呂のフタを閉めること。
他にも、銀色のアルミシートなどの保温シートを湯船に浮かべることで、お湯を冷めにくくします。
ガス給湯器の場合は、追い炊き機能を使わずに、熱いお湯を足す方が節約になる場合があります。
保温シートは100円ショップでも購入することができますよ。

1人暮らしの方は沸いたらサッと入ってしまうことです。
そしてお湯をできればすぐに流して、一緒に掃除をしてしまうと一石二鳥であとあと楽チンですよ。


節約のコツは、夏と冬を比べてみて、費用のかかっているところをうまく調整することです。
そこをうまく節約することが出来れば、水道光熱費を安くすることができるかもしれませんね。



人気ブログランキングへ
1人暮らしだと野菜やお肉を買っても食べきれず残ってしまうことがあります。

近頃では、おひとり様パックのような少量パックも売っているので、ああいうのは便利で重宝しています。
ですがそうでないものは、特に野菜などは最終的に腐らせてしまうことにもなりかねません。
あとは安いからと買っておいたけれど、結局賞味期限を切らせてしまったということもあります。

そうならない為にも、冷蔵庫の収納から、フードロスをなくすように心がけましょう。

冷凍保存で使いきりレシピ
基本のフリージングで節約&スピードクッキング
毎日のおかず、お弁当にお役立ち

新品価格
¥1,350から
(2015/8/24 時点)


これは少し前にNHKの「あさイチ」でやっていたのを参考にしたものです。

◎冷蔵庫の中を詰め込みすぎず、中に入っているものが見えるようにする。

◎毎日使うものをあえて奥へ置くようにして、奥へ使わないものがいってしまわないようにする。

◎収納ケースに種類別に入れるなどして、取り出しやすくする。

◎すぐに食べるもの、おかずの残りなどは目につく場所におく。
 置き場所もきちんと決めておくことが大事です。

◎野菜室・・・中に入れているものを1週間で使い切るようにする。
     週に1回は野菜室を空の状態にしましょう。

◎冷凍室・・・冷凍食品など食材を立てて入れるようにして、上から見て分かりやすくする。
     お肉や野菜など食べやすい大きさにしてから、冷凍します。

↓ 食品を長期保存するには便利!!

送料無料 真空パックん コードレス 8点セット
真空パック機 真空パック器  6点セット 替え袋大・小セット
真空パックン 真空ぱっくん 家庭用 真空パックんPlus 小型
長期保存 真空保存 袋 食材 食品 真空容器 フードシーラー
新鮮 保存 小型真空器

価格:9,500円
(2016/5/29 時点)
感想(62件)


きちんと食材を使うことを目的として、食材を購入し、冷蔵庫にも収納するようにしましょう。
こうすれば食費の節約にもなりますし、貯金(老後の蓄えなど)もすこしずつ増やしていけそうですよね。



●関連記事
食費を劇的に減らす!「月1万円!?」節約テクニック



人気ブログランキングへ
「年金 30年後2割減」

6月4日の朝日新聞の一面の記事です。

衝撃ですよね。
私、もろなんですけど。

記事を読んでみると、
「公的年金を持続させるには、経済成長を見込んでも、給付水準を少しづつ下げ、30年後には今より2割ほど低くしなければならない」

2割も?!
しなければならない?!

「現役世代の収入の50%以上という政府が約束した給付水準はぎりぎり守れるとした」

たった50%なの?!
しかもこれは、女性や高齢者の働き手が増える「高成長ケース」の場合で、「低成長ケース」の場合だと5割を割ってしまうそうです。

高成長ケースも前提が甘いという指摘もあるそうで、正直老後がめっちゃ心配です。
やってけな~い(;O;)

そうならない為にも、今から老後資金考えていかないといけない、、、このご時世でしょうか。

最新 知りたいことがパッとわかる 年金のしくみと手続きがすっきりわかる本

新品価格
¥1,598から
(2015/8/24 時点)



30過ぎてからお金の勉強始めました。
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格のテキストとか、別に資格を取らなくても読むだけでも勉強になります。
資産運用とかも考えてみました。
不動産投資、国債、株・・・ん~深く知れば知るほど難しかったり、新たな発見があったりとしました。
だけど知らないより知っていることは力になりますし、視野を広く持つことが出来ます。
チャンスをとらえる網をはっておけますから。

10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (携書147)

新品価格
¥1,080から
(2015/8/24 時点)



今注目をあびているふるさと納税
テレビなどで紹介されているのを見ていると、節税になって、まるで支払ったお金以上の利益があるようなかんじで、すごくお得なような印象を私は受けてしまいました。

2015年改訂版 100%得をするふるさと納税生活完全ガイド

新品価格
¥972から
(2015/8/24 時点)


でもこれって違うんですよね。本来の意味からずれてしまっていますよね、その時の私の感じ方。
これはあくまでも、市町村への応援。
自分が利益を得ようとするものではありません。

お金の使い方ってシンプルなようで、どこかとても複雑なものなのかな。




人気ブログランキングへ
  
オススメ広告
ブログ内検索
プロフィール
HN:
エコライフ子
性別:
女性
自己紹介:
ひとりでも楽しく過ごしていけるもん!
P R
Copyright ©  -- おひとりさまの楽しいエコライフ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]