忍者ブログ

1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活する中で減らしやすい生活費は食費ではないでしょうか。
だからといって「食べない」「毎日カップラーメン」なんてことをしてはいけません。
ちゃんと栄養を取って健康に暮らすことも、節約になるんですよ。

では健康的に食費を減らす方法を紹介します。


①必要な物しか買わない
事前に必要な物をメモっておいて買い物をしましょう。
必要な物がわかっていれば、買い物先でもそれが置いてある場所に一直線に向かえますから、わき見をすることもなく無駄遣いを防ぐことができます。
ですがいつもこんな買い物をしていたらストレスがたまることもあるでしょう。
1度の買い物に1つくらいは興味を持ったものを購入してもOKという余裕を作ることも大切です。


②1週間のうちの5日間の献立をざっくり決めておく
献立を事前に決めておくことで、買い物へ行った際に買わなければいけないものが自然と決まります。
ざっくりということがポイントで、買い物へ行った際にその時の特売商品に合わせて臨機応変に献立を変えることができるようにです。
カレーにしようと思っていたけど、買い物へ行ったらハヤシライスのルーが安かったので、こちらに変更しよう、と言った感じです。
残りの2日間で、あまった食材を消化してしまうようにします。
そうすれば無駄がでませんよね。
あまった食材を使って作る「ぎゅうぎゅう焼き」なんて簡単でピッタリかもしれません。

↓ 見た目も豪華でおいしそう!!!

村井さんちのぎゅうぎゅう焼き
おいしい簡単オーブン料理
(シュシュアリスブックス)

新品価格
¥1,080から
(2016/5/29 時点)


簡単なのにごちそう。
焼きっぱなしオーブンレシピ

新品価格
¥1,404から
(2016/5/29 時点)



③定番の安い食品を把握しておく

旬の食材やキノコ類、もやし、豆腐、練り製品、チルド餃子、麺類などなど100円前後、100円以内で購入できる安価な食材を把握しておきましょう。
これらが分かっていれば献立を考える際に、それらを取り入れた料理を考えることができます。
レシピサイトやアプリも今やたくさんありますから、その中からその食材を使ったレシピを選んで献立を立てても良いですよね。

節約女王・武田真由美の一汁二菜
15分150円晩ごはん (生活シリーズ)

新品価格
¥799から
(2016/5/29 時点)



この3つのテクニックから行ってみましょう。
あんまり縛りが多ければ疲れてしまって長続きしませんし、節約苦痛リバウンドが起きて無駄遣いをしてしまうかもしれません。
適度に楽しみながら節約をやっていきましょう!



●関連記事
今日からできる!食費の簡単節約法
なくそうフードロス!食費節約で貯金を増やす方法
どこのスーパーでもOK!2割節約できるスーパー買い物術
ウラマヨ!「買い物裏テクニック」




人気ブログランキングへ
PR
生活費の節約の中で目に見えて減らしやすいのが「食費」です。
だからと言って食べなかったり、同じものばかり食べるなどして、栄養を無視したようなことをしてはいけません。
私も節約生活の中で若い頃にそういったことをしたことがあったのですが、あとからしっかりとしっぺ返しがきて、毎年40度の高熱を出したり、微熱が続いたりと体調不良が数年続くようなことがありました。
ですからしっかりと栄養を摂る中で、無理のない食費の節約をしましょう。


◎お弁当を買わずに、「おかずだけ」(惣菜)や「おかず+おにぎり」にする。
 ご飯は家に炊いてあるものがあるならそれを食べましょう。
 ご飯はまとめて炊いておいて、冷凍保存しておくと良いですよ。
 1人の場合、自炊の方がお金がかかる場合もありますよね。
 料理上手具合もあるのかもしれませんが。

◎コンビニでは買わないようにする。
 コンビニはスーパーマーケットやドラッグストアなどに比べると安売りがないので価格が高いですし、新商品が多かったりして誘惑も多いので無駄遣いにつながってしまいます。

◎お金は現金払いにする。
 便利だからといって、クレジットカード払いや電子マネー払いにすると実際使っている金額の把握ができなくて、使いすぎてしまっている場合があります。

◎ポイントを貯めることを意識しすぎない
 あと10円買ったらポイントが1ポイントつくからと言って、欲しくないものを買い足さないようにしましょう。
 1ポイント=1円だとしても、1円手に入れるための出費の方が大きすぎます。

◎買い物は食後にする。
 お腹がすいていないときに買い物をするほうが、絶対無駄遣いしないですし、ヘルシー指向の食材選びもできます。


これなら無理をせず食費の節約が出来るでしょう。
食べることはきっと誰しも好きなことだと思います。
ですからできるだけ辛いと思わずにやれることが大切です。

食費1か月1万円生活。

中古価格
¥42から
(2015/12/12 時点)


食費革命―さらば、「節約主義」

新品価格
¥1,296から
(2015/12/12 時点)




●関連記事
無くそう!フードロス 食費節約で貯金を増やすコツ




人気ブログランキングへ
1人でいるとどうしても自分にお金をかけてしまいがちではないでしょうか。
ですが、将来の為にも貯蓄や投資などにしっかりとまわしておくことも大切です。

だからと言って貯金がすべてで、自分磨きを怠ると女性らしさや魅力のない人間になってしまいますよね。
そうならないためにも自分磨き、リフレッシュのための自己投資を行うようにしましょう。
プラスにならない自己投資はありません。

自己投資の金額の目安は月の手取り金額の1~2割です。


【お金をかけない自己投資法】
◎図書館利用
ビジネス書や外国語学習本などは図書館で借りることができます。
最新刊のファッション雑誌なども読むことが出来るので流行もチェックできますよ。

◎アプリの利用
様々な検定対策、学習アプリがあります。
無料のものもたくさんあるのでそれらを使って勉強しましょう。

◎地域の講座を利用
市や町が開いている講座を利用しましょう。
無料ものもありますし、月何千円で陶芸や書道、スポーツなどを教えてくれるものもあります。

◎ワークショップに参加
近頃手芸やDIYの流行でワークショップが多く開かれています。
興味があるものがあれば参加して新しい技能を身につけてみても良いでしょう。

◎セミナーに参加
無料のものからお金が必要な物まで様々ありますが、視野を広げるためには良い経験になります。

◎無料動画サイトで勉強
無料動画サイト内でも外国語の勉強やものの作り方、資格講座などを観ることができます。


このほかにもたくさん色々あると思います。
お金をかけるところにはかけることも必要な場合もあるとは思いますが、きちんとメリハリをつけることが大切です。
あとから振り返ってやって良かったなと思えるなら嬉しいですよね。

一流の人に学ぶ自分の磨き方

新品価格
¥1,620から
(2015/11/30 時点)





人気ブログランキングへ
もうすぐ今入っている保険が満期になるので、次の保険をどうしようかと、いろいろ本や雑誌の特集記事を読んだりしています。

【結果①】 死亡保険は必要ない!!
独身で扶養家族がいないのであれば、死亡保険は入る必要ありません。
これはどの情報媒体を見ても共通しています。
家族が出来れば、万が一のときに残された家族の為にも必要になってきます。


これは絶対みたいなので、入らないでいようと思っています。
問題は医療保険です。
がん保険や女性向け保険はどうなのかということです。

ある雑誌で、余裕資金が100万円以上あれば、医療保険は必要ないとうものがありました。

え?じゃあ保険は入らなくていいの?ってなりますよね。
なぜかというと誰しもが入っている公的な健康保険の場合、高額医療費制度があり、月々の医療費が一定額に達した場合、個人でそれ以上負担しなくてもよいというものがあるからなんです。

一般的な収入の家庭では、月の医療費の上限は約9万円、収入が少ない人であれば5万円程度だそうです。

でも、保険外負担金というものがありますよね。
差額ベッド代、食事代などです。

ベッド代の平均が1日5000円×60日=30万円
食事代1日780円×60日=46800円

これプラス医療費上限9万円×2か月=18万円

その他もろもろ諸経費はあるでしょうが、単純に計算して52万6800円です。
余剰資金があれば十分な金額ですね。


一般的な医療保険は、入院した場合に1日1万円支給してくれる「入院給付金」があり、最大60日が主流になっています。
という事は最大60万円支給してもらえるという事です。

保険の月々支払いの平均は15000~20000円程度だそうです。
年間にすると15000×12か月=18万円
      20000×12か月=24万円


【結果②】 医療保険も必要なさそう
ざっくりとした平均金額でいろいろ計算してきましたが、1人身の人間には保険は必要ないかもと思えてきますね。
保険料ぶんしっかりと貯金にまわして、毎年人間ドッグや健康診断を受けて、病気の予防や健康に努めれば、何十年と保険料を毎月支払うよりも良いのかもしれません。

これは死亡保険ほど確定的にはまだ思えないふしがあります。

まだまだ私自身の調べも甘い甘いので、もっとよく知らないといけないことがありそうです。
1度無料の保険相談へ行ってみようと思います。


       
        



人気ブログランキングへ
ウロウロするだけでも楽しかったりするスーパーマーケット。
ついつい衝動買いをしてしまって、レジでビックリすることもあるのではないでしょうか。
そんな私たちに役立つ節約買い物術を紹介します。


◎滞在時間は約20分以内で!
スーパーに入る前にちゃんと献立を考えておきましょう。
だらだらと店内を買物しないようにします。
無駄買いを防ぐことになります。

献立が決まらないときには、惣菜売り場などに行ってメニューを考えましょう。


◎チラシをちゃんと確認しておく!
色の少ないチラシの時の方がお買い得商品が多いそうです。
チラシの印刷代を、商品の値引きのほうにまわしているのです。

チラシは「Z」で読みます。
紙面をZの流れで見ていくとお得商品順に読むことができます。


◎店内のPOPの色・大きさを確認!
POPが派手なほど、大きいほどお買い得商品になっている場合が多いです。

段になった冷蔵ケースだと、大きなPOPがつけられる位置が限られているので、1番下段がお買い得商品になります。


◎シマチン・エンドの商品をチェック!
島で陳列(シマチン)してある商品、通常の棚の1番端、入り口になる部分(エンド)の商品はお買い得商品なので、目立つ場所に置いているものです。


◎野菜が高いときはカット野菜を利用する!
野菜には相場があるので、値段が上下します。
高くなるとなかなか手が出ないことも・・そんなときに便利なのがカット野菜です。
カット野菜は工場の年間契約での購入なので、価格が変わらないのです。



このお店のお買い得商品は何かをちゃんと見極められれば、無駄遣いも減るでしょうし、時間短縮にもなって良いですよね。
まずはチラシチェックから始めてみましょう。



●関連記事
ウラマヨ!「買い物裏テクニック」
NHKあさイチ「スゴ技Q スーパーマーケット100倍大活用」



人気ブログランキングへ
  
オススメ広告
ブログ内検索
プロフィール
HN:
エコライフ子
性別:
女性
自己紹介:
ひとりでも楽しく過ごしていけるもん!
P R
Copyright ©  -- おひとりさまの楽しいエコライフ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]