忍者ブログ

1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の「あさイチ」では今注目の、そして特に女性に人気の「第三のミルク」を紹介していました。

年を重ねていくたび健康に対しての意識がどんどん高まるようになってきました。
病気をするともちろんお金もかかりますし、どうしても人を頼らないといけないことも出てきます。
健康でい続けることは今や目標になってきました。

そんな健康志向な方たちには魅力的なのが「第三のミルク」と呼ばれるものです。

第一のミルク  牛乳
第二のミルク  豆乳
第三のミルク  アーモンドミルク・ライスミルク

[オリジナル1L]
ブルーダイヤモンド アーモンドブリーズオリジナル 1000ml
<紙パック飲料>【12本まで1個口配送出来ます】

価格:380円



ヴィフィット ブラウンライスミルク 1000ml

価格:354円




お店で購入するとなるとお値段はもちろん第一、第二よりお高くなります。
ですがそれでも人気が出る魅力があるのです。
あるスーパーマーケットでは、売上が前年度の約9倍ということでした。


アーモンドミルクはアメリカで、ライスミルクは南ヨーロッパでもともと興ってきたものだそうです。
魅力的なのが、
牛乳に比べると、第三のミルクはカロリーが約半分!
そして、コレステロールが0!!
なんです!!
すごいですよね!

そして、アーモンドは糖化を防いでくれます。
糖化というのは血液中の余分な糖とタンパク質が結びつき、老化の原因となるAGEsを生み出すことです。
それをアーモンドは防いでくれるので、すなわちアンチエイジング効果があるというわけなんです。

ライスミルクは重湯の原型で、消化しにくい炭水化物をミルク状にすることによって消化しやすくしたものだそうです。

そんな魅力的なアーモンドミルクとライスミルクですが、なんとお家で作ることが出来ちゃうんです!!
是非お家で作ってリーズナブルに摂りましょう。



続き→お家で作れるアーモンドミルク、ライスミルクの作り方




人気ブログランキングへ
PR
今回のザキ山小屋別館での「困った時のザバイバル術」は「ラップの切り口を簡単に見つける方法」でした。

残り物の食べ物にラップをしていると、うっかり芯の方にくっつけてしまうときって、あせりますよね。
ちょっとシワになってくれてると切り口がすぐに見つかって助かるのですが、そういう時に限ってフワッときれいに元通りみたいにくっついてしまうものです。

そんなときに切り口を見つける簡単な方法を紹介していたので、こちらでも紹介しますね。
これでイライラしてラップを捨ててしまうことにはなりませんよ(笑)


①手の内側、親指と小指に輪ゴムを引っかける。

②ラップを握り数回回す。

これだけでラップの切り口を発見することが出来ます。
輪ゴムで擦ることで生じる摩擦で、くっついてしまったラップの切り口がはがれ見つけることが出来るのです。

とっても簡単ですよね。
今までの苦労と時間はなんだったのでしょうか。

この方法を知っておくだけでも、時短になったり、経済的になったりと便利なことがありそうです。




人気ブログランキングへ
関西テレビ、ブラックマヨネーズがMCを務める番組「ウラマヨ!」。
ここでスーパーマーケットでのお買い物での裏テクニックを紹介していましたので、ここでも紹介します!

紹介してくれた賢者さんは、坂口孝則さん。
「レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ」という本を書いたコンサルタントとしても活躍している方です。

レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ
(朝日新書)

中古価格
¥1から
(2016/5/29 時点)



【坂口流買い物術】
①まずはカゴを持たずに店内一周。
何を買うか決めてから、買い物かごを取る。

②シマチンを必ずチェック。
シマチン=島のような陳列

③シマチンのダンボール商品を狙え!
ダンボール商品=ダンボールケースのまま陳列してある商品は、安く販売したい商品。

④エンドの小麦粉製品はお買い得。
陳列棚の端、入り口に置いてある商品はお買い得商品。
食肉や小麦粉製品の値段は上昇してるので、これらがおいてあったら本当にお買い得商品。

⑤エンドにあるインスタントコーヒーは特にお買い得。
インスタントコーヒーと冷凍食品はスーパーのお買い得商品。

⑥幅1m以上のフェイス商品は要チェック!
フェイス=陳列された商品の表の面
フェイスを広くとっている商品=大量に仕入れて安く販売する商品。

⑦ティッシュペーパーの買い物術
ティッシュペーパーの枚数をチェック。
値段÷枚数で、1枚当たりの値段をチェックする。

調味料でもリットル当たりの値段を計算すると良い。

⑧精算の前に何を買ったか言えた商品だけを購入。
言えた商品は本当に必要なもの。


「坂口流安く賢く買いたいならここを見よ!」
◎客寄せ商品をまずはチェック!→カレー

◎輸入品は必ず賞味期限をチェック!
 あまり商品が動かない輸入品の賞味期限の残り期間の長さで店の状態が分かる。
 余裕があるものほど、良く回転している証拠。

◎店の相場を知るならアボカドを見よ!
 高級輸入品のアボカドを安く販売しているお店はオススメ。

スーパーが利益度外視で販売している1番のお買い得商品とは?
答え カレー
これは大体どこのスーパーでも同じだそうです。
カレーが赤字ギリギリだとしても、カレーを作る場合は他のお肉や野菜も一緒に買ってくれるからだそうです。
レトルトカレーだとしても同じで、サラダや飲み物など他の商品の購入の誘発性が高いということでした。

逆にスーパーで買わない方が良いのは、ペットボトル飲料とチョコレート
ペットボトル飲料はドラッグストアでの購入がオススメ。
チョコレートの購入は家電量販店がオススメだそうです。

三白(さんぱく)・・・卵 砂糖 牛乳
アボカドがない場合は、日常品の砂糖が安い店もおすすめ店。


【家電店での賢い買い物術】
白モノ家電と黒モノ家電の買い時とは?

◎白モノ家電・・・冷蔵庫、掃除機、洗濯機など
発売してから半年後に価格の底値を迎える。
白モノ家電は約半年で新製品が発売されるので、型落ちとなるから。

冷蔵庫は4月の新生活に合わせて商品が発売されるので今の時期が買い!です。


◎黒モノ家電・・・テレビ、ビデオ、オーディオなど
発売してから約3か月で底値を迎える。
テレビは常に価格が下がり続けているので、買いたい時に型落ち品を狙うのがベスト。


これらのポイントを押さえて買い物をすれば、節約間違いなしですよね。
増税も控えていますから、上手なお得な買い物をしましょうね!



●関連記事
よーいドン!サンデー「スーパーのお得な買い物術8連発!」
どのスーパーでもOK!2割節約できるスーパー買い物術





人気ブログランキングへ
今日の「ヒルナンデス!」では人気100円ショップ「ダイソー」の全面協力を得て、超便利な最新お風呂グッズを紹介していました。

ダイソーが取り扱うお風呂グッズは全部で約500種類以上あると言われており、その中から人気のオススメ商品BEST5を紹介します。



第5位 使いやすい湯おけ 100円(税別)
ありそうでなかった!斬新な湯おけ

特に女性の方、湯おけでお湯をくむときに、持ち手に力が入らす手こずった経験はありませんか。
それを解決してくれるのがこの湯おけです。
裏側にくぼみがついており、その部分を持つことで力が入りやすく滑りにくくなります。

使いやすい手おけ 100円(税別)
手おけの取っ手にも持ちやすくするためのくぼみが付いており、お年寄りやお子さんにも使いやすくなっています。


第4位 メッシュピンチ・小物入れバッグ 100円(税別)
置き場に困るおもちゃを簡単収納

小さなお子さんがいるお家ではおもちゃの置き場所に困ってはいませんか。
湯おけに入れても水がたまってしまいます。
そんなときに便利なのがこの商品です。

バッグの中におもちゃを入れて、フックをかけておくだけで整理できてしまいます。
通気性の良いメッシュで出来ているので、そのままシャワーをかけておもちゃを洗うこともできます。
すぐに乾くので清潔に保つことが出来ます。

おもちゃだけでなくカミソリや洗顔料などを入れておいてもOK。
子供に触らせたくないものは、これに入れて置き、高いとこころに吊るしておけば安全です。

簡単・清潔・安全の3拍子が揃ったアイテムです。


第3位 残さず使えるポンプボトル 100円(税別)
主婦の味方!とってもエコなアイデアグッズ

従来のポンプボトルでは、中身が少なくなるとなかなか吸い上げてくれなかったり、ふたを開けて出すのもなかなか面倒だったりします。
ですがこれだと、底面がとがっているので、シャンプーやボディソープが自然と先端部分に流れていき、無駄なく使いきることができます。

全4色(白、透明、黄色、ピンク)280ml、500mlのサイズがあります。
用途別に分けることが出来ますね。


第2位 スマートフォン・タブレットの簡易防水ソフトケース 各100円(税別) 
若い人に爆発的人気!魔法の袋

サイズは15cmと25cm程度のものがあり、スマホやタブレットを入れることが出来ます。
密封性にすぐれたWチャック構造になっているので濡れずに安心です。
もちろんカバーの上からも操作可能です。
半身浴をしながらゲームをしたり、音楽を聴きながらシャワーを浴びたりできますよ。


第1位 シリコーン潤(うるおい)マスク 100円(税別)
口コミで爆発的人気に!超画期的美容グッズ!

乾燥が気になるこの季節、女性にとってはスキンケアがかかせなくなってきます。
お風呂上がりにパックをしていても、すぐに美容液が乾いてしまったり、端がはがれてきてしまうことありますよね。
それを解消してくれるのがこのアイテムです。

パックの上からこのマスクを装着し、蒸発を防ぐのでより長時間潤いを保つことができます。
しっかり押さえられえるように小さめに作ってあり、耳フックを切ってサイズ調整をすることもできます。

ゴム臭さもないシリコン製で、洗って何度でも使えるので嬉しいですよね。
湯船につかりながら直接お肌に装着すれば、蒸れマスクとして使えるので、ゆっくり汗をかくことができますよ。



番外編 バスボール  100円(税別)
溶けると中からおもちゃが出てくるバスボールです。
人気ゆるキャラ「くまもん」のバスボールが紹介されていましたが、他にもいろいろな種類があるようですよ。


人気商品は製造が追いつかないほど売れているそうですよ。
こうやってテレビで紹介されたら、なかなか入手困難になってしまうかもしれませんね。
でも買うなら安くて良いものが欲しいものです。
やっぱり家計に優しいアイテムが嬉しいですよね。



人気ブログランキングへ
今日の「シューイチ」では、今話題の「ライフハック」を取り上げていました。

「ライフハック」というのは、いかに作業を簡単便利に、そして効率良く行うかということのアイデアやテクニックのことをいいます。

今や世界中の人たちがライフハック動画をアップしています。

番組で紹介されていたライフハックを紹介します。

◎バター簡単!早い!小分け方法
①卵カッターの台座を取り外す。
②カッターの方をバターに押し付ける。
③使いやすいお好みサイズに切る。

◎靴の消臭方法
靴の中に10円玉を入れておくと消臭効果がある。

◎簡単皮むき方法
身が柔らかい果実(マンゴー、アボカド、キウイなど)はコップやグラスでくりぬける。
①果実を半分に切って端の部分を、グラスやコップの端にあてがう。
②皮と果肉の間にグラスを入り込ませるようにし、果肉をくりぬく。

手もあまり汚さずに果実を取ることができます。

◎番外編 道具不要!フリーハンドできれいな円
コンパスも使わずペンと紙だけできれいな円が描けるライフハック

①手首のあたりを紙に押し付ける。
②ズレないようにしながら紙を回す。

中心点をしっかり作ってあげればきれいな円を描くことが出来ます。
中心点を小指や中指にすると、いろんな大きさの円を描くことも出来ます。


第3位 手が臭くならない!にんにく皮むき
ニンニクにほとんど触れることなく皮をきれいにむくライフハック

◎用意するもの
同じ大きさのボウル2つ

①1つ目のボウルに皮をむいていないニンニクを入れる。
②もう1つのボウルを上からかぶせる。(球体のようにする)
③しっかり握り振る。

約15秒振ると何個かは完全に皮がむけます。
皮がむけたニンニクと皮を取り除き、もう一度ボウルを振ります。
これを何度か繰り返すと、すべてのニンニクの皮がキレイにむけます。

ジャムなどの瓶でもできますが、多いな容器の中で行う方がストロークも大きく皮が早くむけやすいそうです。


第2位 大量プチトマトを一気に真っ二つ!
大量のプチトマトを短時間で一発でカットするライフハック

①プチトマトのヘタを取った方を下にしてお皿いっぱいに並べる。
②上から同じ大きさのお皿をかぶせる。
③上下のお皿の間に包丁を入れ、トマトをカットする。

丸いものを切る場合は中心をとるという事が大切になってきます。
うまくいくポイントとしては、大きさがそろっているトマトを使うことです。


第1位 つぶれたネジ頭を回すにはコレ!
ネジの頭がつぶれてもアレを使えば取り外せるDIYライフハック

①つぶれたネジ頭の上に幅の広い輪ゴムをのせる。
②輪ゴムの上からドライバーでネジを回す。

ゴムの摩擦力を応用した方法です。

注意
つぶれ具合によっては回せない場合があります。
輪ゴムが途中で破損する可能性があります。



「ライフハック」便利なうえに楽しそうですね。
いろんなライフハックを知って暮らしをより快適に、時短にを目指していきたいですね。



人気ブログランキングへ
  
オススメ広告
ブログ内検索
プロフィール
HN:
エコライフ子
性別:
女性
自己紹介:
ひとりでも楽しく過ごしていけるもん!
P R
Copyright ©  -- おひとりさまの楽しいエコライフ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]