1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKの朝の人気番組「あさイチ」。
V6の井ノ原快彦さんと有働アナウンサーがMCを務める、2人の掛け合いが面白い番組です。
この中のコーナー「特選!エンタ」ではナビゲーターに芦田愛菜ちゃんが登場!
読書が大好きな愛菜ちゃん、図書館で30冊くらい借りたりするそうです。
そんな愛菜ちゃんのオススメする本を紹介します。
◎はじめてのキャンプ 林明子
小さい女の子のなほちゃんが大きい子たちに混ざって、ひとりでキャンプに行くお話しです。
◎風が強く吹いている 三浦しをん
大学4年生の主人公の青年は、もともと高校生のとき箱根駅伝を夢見ていました。
ですが足を故障し一時期断念するのですが、やはり走りたいと思い、素人のメンバーを集め箱根駅伝を目指すお話しです。
映画化もされていますよ!
小出恵介さんが出てる・・
◎よろこびの歌・終わらない歌 宮下奈都
「よろこびの歌」は、女子高校生が自分たちの将来の不安や葛藤を抱えながらも、歌をきっかけにして成長する姿を描いた作品です。
「終わらない歌」は、よろこびの歌から3年後が描いてあります。
◎きよしこ 重松清
主人公は吃音症の少年で、伝えたい言葉がうまく伝わらず悔しい思いをして、なんでも話せる友達が欲しいと願い、葛藤しながら成長していくお話しです。
あたたかい言葉がたくさんつまっていてウルッときちゃいます。
愛菜ちゃん、すてきな本を読んでいますね!
私は人から本をすすめられるのが結構好きだったりします。
すすめられた本を読むと、すすめてくれた人の内面に触れる気がするし、その人のことがより理解できるようになる気がするんですよね。
こう思っちゃっている私は、人に本をすすめるときはすすめる用の本を紹介することがあります(笑)
●関連記事
アメトーーク!「本屋でマンガ大好き芸人」広瀬アリス
アメトーーク!「本屋で読書芸人」又吉、光浦、若林、カズレーザー
アメトーーク!「本屋で読書芸人」読書芸人の本棚にあった本
人気ブログランキングへ
V6の井ノ原快彦さんと有働アナウンサーがMCを務める、2人の掛け合いが面白い番組です。
この中のコーナー「特選!エンタ」ではナビゲーターに芦田愛菜ちゃんが登場!
読書が大好きな愛菜ちゃん、図書館で30冊くらい借りたりするそうです。
そんな愛菜ちゃんのオススメする本を紹介します。
◎はじめてのキャンプ 林明子
新品価格 |
小さい女の子のなほちゃんが大きい子たちに混ざって、ひとりでキャンプに行くお話しです。
◎風が強く吹いている 三浦しをん
新品価格 |
大学4年生の主人公の青年は、もともと高校生のとき箱根駅伝を夢見ていました。
ですが足を故障し一時期断念するのですが、やはり走りたいと思い、素人のメンバーを集め箱根駅伝を目指すお話しです。
映画化もされていますよ!
小出恵介さんが出てる・・
新品価格 |
◎よろこびの歌・終わらない歌 宮下奈都
新品価格 |
新品価格 |
「よろこびの歌」は、女子高校生が自分たちの将来の不安や葛藤を抱えながらも、歌をきっかけにして成長する姿を描いた作品です。
「終わらない歌」は、よろこびの歌から3年後が描いてあります。
◎きよしこ 重松清
新品価格 |
主人公は吃音症の少年で、伝えたい言葉がうまく伝わらず悔しい思いをして、なんでも話せる友達が欲しいと願い、葛藤しながら成長していくお話しです。
あたたかい言葉がたくさんつまっていてウルッときちゃいます。
愛菜ちゃん、すてきな本を読んでいますね!
私は人から本をすすめられるのが結構好きだったりします。
すすめられた本を読むと、すすめてくれた人の内面に触れる気がするし、その人のことがより理解できるようになる気がするんですよね。
こう思っちゃっている私は、人に本をすすめるときはすすめる用の本を紹介することがあります(笑)
●関連記事
アメトーーク!「本屋でマンガ大好き芸人」広瀬アリス
アメトーーク!「本屋で読書芸人」又吉、光浦、若林、カズレーザー
アメトーーク!「本屋で読書芸人」読書芸人の本棚にあった本
人気ブログランキングへ
PR
NHKのお昼の生番組「ごごナマ 助けて!きわめびと」。
MCは藤井隆さんと濱田マリさんです。
世の中のお悩みをその道のエキスパート”きわめびと”によって問題解決する極意を教わろうという番組です。
今回のお悩みのテーマは「なんだかイライラしてしまう」です。
このイライラの解消術をきわめびと、アンガーマネジメント協会の方から伝授してもらいましょう。
↓ 本も出されています
【アンガーマネジメント】
誰しも必ずと言っていいほどイライラしてしまうことってありますよね。
レジなどで長時間待っているときや、誰かに言われた一言だった行動だったり・・何気ない日常の中にはたくさんそんなときがあります。
そんなあなたに強い味方が!
それは「アンガーマネジメント」です。
アメリカで生まれたもので、言葉の通り「アンガーマネジメント=怒りを管理」するという心理トレーニングです。
<6秒魔法の呪文>
怒りの感情は、イラッとしてから最初の6秒が1番強いと言われています。。
ということは、その6秒を待つことができればいいわけなんです。
あらかじめ呪文を用意しておいて、それを自分に言い聞かせるようにします。
言葉はなんでもかまいません。
「私はかわいい、私はかわいい、私はかわいい」など簡単な言葉で良いのです。
できればポジティブな言葉にしましょう。
<”べき”の境界線>
私たちが怒ってしまうのは、こうあるべきと思っていることが裏切られてしまったときなんです。
自分と同じだと許せて、そうでない人に対して許せないと感じることがあります。
人は良いか悪いかの2択で考えてしまいがちなんです。
ですが本当は「許せる」「許せない」のその間に「少し違うが許せる」というゾーンがあるんです。
世の中に怒りっぽい人と怒りっぽくない人がいた場合、その違いは少し違うが許せるゾーンが広いか狭いかの違いなんです。
普段から「少し違うが許せるゾーン」は意識して広げるようにすることが大切です。
イラッとしてしまった後からでも、さっきどこまでなら許せたかなと考えておくと「少し違うが許せるゾーン」が広がっていきます。
練習すればするほどこのゾーンは広がっていきます。
【マインドフルネス瞑想】
イライラしにくい心を作りましょう!
今、世界中で「瞑想」が化学的な心の整え方として大流行しています。
宗教的な要素をなくすことで「マインドフルネス」という新しい形となって広がっています。
マインドフルネスを始めて8週間後、脳に変化が出たそうです。
感情をコントロールする海馬が増加し、ストレスに反応する偏桃体が減少していました。
この変化によって、ストレスに過剰に反応することを抑えることができるようになります。
これを教えて下さるきわめびとが木蔵シャフェ君子さんです。
↓ 本も出されています
「マインドフルネス」というのは、心がイライラにとらわれないようにするための1つの方法です。
日常的に行うことで、落ち着きを取り戻し心の筋力を鍛えることができ、イライラしにくくなります。
瞑想の間は「いま、この瞬間に気付く」ということをやっています。
夕方になると、「①そろそろ夕飯を作らないと」と考え始めます。
そしてそこから、「②昨日は食べてくれなかったなぁ」、「③連絡なかったなぁ」、「④今日も帰りが遅いに決まっている!」と思考が連鎖してイライラしてしまうことがあります。
この「思考の連鎖」がイライラの原因となっているのです。
①と④は未来のことを考えています。
②と③は過去のことを考えています。
自分は今、現在にいるのに、心は未来や過去へ行ってしまっています。
これが雑念を生み、イライラが募るということになります。
マインドフルネス=「今、この瞬間」というのは「呼吸」をてがかりにして、今この時に意識をつなぎとめるということをやります。
<実践!マインドフルネス瞑想>
◎椅子に座ってマインドフルネス
①呼吸がしやすい状態、楽な状態で椅子に座る。
②目は呼吸に注意を向けやすいのであれば、開いていても閉じていても構わない。
③呼吸に注意を向ける。
息を吸うときには迎え入れ、吐くときには見届けます。
④雑念が浮かんでも、それに気づいて呼吸に意識を向ける。
周囲の音など自分の現状などにも気づきながら、呼吸に意識を戻していきます。
⑤最後は自分のペースで深呼吸をして目を開ける。
うつ病など治療中の方は医師と相談したうえでマインドフルネスを行ってください。
マインドフルネスは、雑念をなくすことが目的なのではなく、雑念に気付くことが大切なんです。
これはマインドフルネスをやり慣れている方でも、次々と雑念は出てくるもので、それは普通のことであり、心は思考や感情を常に生み出すマシーンみたいなものなので当然のことなんです。
ただそれに巻き込まれない、それを穏やかに観察できるかどうかがマインドフルネスかそうではないかの違いになります。
◎歩くマインドフルネス
1歩1歩、歩く体に注意を向けていきます。
①今この瞬間の心と体の状態について意識を自分に向ける。
②左足に重心をかける。
③右足に重心をかける。
重心の移動を感じます。
④左足に100%重心をかけたら、右足をちょっと上げてすぐ戻す。
⑤右足に100%重心をかけたら、左足をちょっと上げてすぐ戻す。
⑥左足に100%重心をかけたら、右足をちょっと上げて半歩歩く。
⑦右足に100%重心をかけたら、左足をちょっと上げて半歩歩く。
⑧体、足に注意を向けながら⑥、⑦を繰り返す。
1歩、1歩を意識しながらゆっくり歩いていきます。
全身の感覚に意識を向けます。
⑨慣れてきたらゆっくり歩きくらいにする。
景色が変わる様子にも意識を向けます。
雑念が入ったらそれに気づいて、また1歩1歩に意識を向けます。
やらなきゃいけない、意識しないといけないと深刻になるのではなく、景色や風を感じて楽しんでやっていきましょう。
◎飲むマインドフルネス
①はじめてお茶を飲む気持ちで好奇心を持って器を手に取る。
お茶の色、香り、温度、味に意識を向ける。
②一口、口に含む。
③味や温度を味わって飲み込む。
喉を通って体に入っていく感じも味わいます。
これは食べることにも使うことが出来ます。
なんでも普段の動作を1つ1つ新鮮な感じでしっかりと経験するということが、マインドフルネスにつながります。
仕事や家事など時間に追われている方でも、「ひと呼吸のマインドフルネス」からやってみましょう。
そこから二呼吸にしたり、1分間、3分間と増やしていけたならマインドフルネス瞑想につながります。
やれることからやっていきましょう!!
●関連記事
NHKあさイチ「すぐできる!怒り解消法」
おはよう朝日です「その怒り方は逆効果!?怒らず伝える㊙テク」
NHK「こころの時代 禅僧ティク・ナット・ハン」マインドフルネスの教え
人気ブログランキングへ
MCは藤井隆さんと濱田マリさんです。
世の中のお悩みをその道のエキスパート”きわめびと”によって問題解決する極意を教わろうという番組です。
今回のお悩みのテーマは「なんだかイライラしてしまう」です。
このイライラの解消術をきわめびと、アンガーマネジメント協会の方から伝授してもらいましょう。
↓ 本も出されています
新品価格 |
【アンガーマネジメント】
誰しも必ずと言っていいほどイライラしてしまうことってありますよね。
レジなどで長時間待っているときや、誰かに言われた一言だった行動だったり・・何気ない日常の中にはたくさんそんなときがあります。
そんなあなたに強い味方が!
それは「アンガーマネジメント」です。
アメリカで生まれたもので、言葉の通り「アンガーマネジメント=怒りを管理」するという心理トレーニングです。
<6秒魔法の呪文>
怒りの感情は、イラッとしてから最初の6秒が1番強いと言われています。。
ということは、その6秒を待つことができればいいわけなんです。
あらかじめ呪文を用意しておいて、それを自分に言い聞かせるようにします。
言葉はなんでもかまいません。
「私はかわいい、私はかわいい、私はかわいい」など簡単な言葉で良いのです。
できればポジティブな言葉にしましょう。
<”べき”の境界線>
私たちが怒ってしまうのは、こうあるべきと思っていることが裏切られてしまったときなんです。
自分と同じだと許せて、そうでない人に対して許せないと感じることがあります。
人は良いか悪いかの2択で考えてしまいがちなんです。
ですが本当は「許せる」「許せない」のその間に「少し違うが許せる」というゾーンがあるんです。
世の中に怒りっぽい人と怒りっぽくない人がいた場合、その違いは少し違うが許せるゾーンが広いか狭いかの違いなんです。
普段から「少し違うが許せるゾーン」は意識して広げるようにすることが大切です。
イラッとしてしまった後からでも、さっきどこまでなら許せたかなと考えておくと「少し違うが許せるゾーン」が広がっていきます。
練習すればするほどこのゾーンは広がっていきます。
【マインドフルネス瞑想】
イライラしにくい心を作りましょう!
今、世界中で「瞑想」が化学的な心の整え方として大流行しています。
宗教的な要素をなくすことで「マインドフルネス」という新しい形となって広がっています。
マインドフルネスを始めて8週間後、脳に変化が出たそうです。
感情をコントロールする海馬が増加し、ストレスに反応する偏桃体が減少していました。
この変化によって、ストレスに過剰に反応することを抑えることができるようになります。
これを教えて下さるきわめびとが木蔵シャフェ君子さんです。
↓ 本も出されています
シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン 新品価格 |
「マインドフルネス」というのは、心がイライラにとらわれないようにするための1つの方法です。
日常的に行うことで、落ち着きを取り戻し心の筋力を鍛えることができ、イライラしにくくなります。
瞑想の間は「いま、この瞬間に気付く」ということをやっています。
夕方になると、「①そろそろ夕飯を作らないと」と考え始めます。
そしてそこから、「②昨日は食べてくれなかったなぁ」、「③連絡なかったなぁ」、「④今日も帰りが遅いに決まっている!」と思考が連鎖してイライラしてしまうことがあります。
この「思考の連鎖」がイライラの原因となっているのです。
①と④は未来のことを考えています。
②と③は過去のことを考えています。
自分は今、現在にいるのに、心は未来や過去へ行ってしまっています。
これが雑念を生み、イライラが募るということになります。
マインドフルネス=「今、この瞬間」というのは「呼吸」をてがかりにして、今この時に意識をつなぎとめるということをやります。
<実践!マインドフルネス瞑想>
◎椅子に座ってマインドフルネス
①呼吸がしやすい状態、楽な状態で椅子に座る。
②目は呼吸に注意を向けやすいのであれば、開いていても閉じていても構わない。
③呼吸に注意を向ける。
息を吸うときには迎え入れ、吐くときには見届けます。
④雑念が浮かんでも、それに気づいて呼吸に意識を向ける。
周囲の音など自分の現状などにも気づきながら、呼吸に意識を戻していきます。
⑤最後は自分のペースで深呼吸をして目を開ける。
うつ病など治療中の方は医師と相談したうえでマインドフルネスを行ってください。
マインドフルネスは、雑念をなくすことが目的なのではなく、雑念に気付くことが大切なんです。
これはマインドフルネスをやり慣れている方でも、次々と雑念は出てくるもので、それは普通のことであり、心は思考や感情を常に生み出すマシーンみたいなものなので当然のことなんです。
ただそれに巻き込まれない、それを穏やかに観察できるかどうかがマインドフルネスかそうではないかの違いになります。
◎歩くマインドフルネス
1歩1歩、歩く体に注意を向けていきます。
①今この瞬間の心と体の状態について意識を自分に向ける。
②左足に重心をかける。
③右足に重心をかける。
重心の移動を感じます。
④左足に100%重心をかけたら、右足をちょっと上げてすぐ戻す。
⑤右足に100%重心をかけたら、左足をちょっと上げてすぐ戻す。
⑥左足に100%重心をかけたら、右足をちょっと上げて半歩歩く。
⑦右足に100%重心をかけたら、左足をちょっと上げて半歩歩く。
⑧体、足に注意を向けながら⑥、⑦を繰り返す。
1歩、1歩を意識しながらゆっくり歩いていきます。
全身の感覚に意識を向けます。
⑨慣れてきたらゆっくり歩きくらいにする。
景色が変わる様子にも意識を向けます。
雑念が入ったらそれに気づいて、また1歩1歩に意識を向けます。
やらなきゃいけない、意識しないといけないと深刻になるのではなく、景色や風を感じて楽しんでやっていきましょう。
◎飲むマインドフルネス
①はじめてお茶を飲む気持ちで好奇心を持って器を手に取る。
お茶の色、香り、温度、味に意識を向ける。
②一口、口に含む。
③味や温度を味わって飲み込む。
喉を通って体に入っていく感じも味わいます。
これは食べることにも使うことが出来ます。
なんでも普段の動作を1つ1つ新鮮な感じでしっかりと経験するということが、マインドフルネスにつながります。
仕事や家事など時間に追われている方でも、「ひと呼吸のマインドフルネス」からやってみましょう。
そこから二呼吸にしたり、1分間、3分間と増やしていけたならマインドフルネス瞑想につながります。
やれることからやっていきましょう!!
●関連記事
NHKあさイチ「すぐできる!怒り解消法」
おはよう朝日です「その怒り方は逆効果!?怒らず伝える㊙テク」
NHK「こころの時代 禅僧ティク・ナット・ハン」マインドフルネスの教え
人気ブログランキングへ
テレビ朝日系列の深夜番組「アメトーーク!」。
今回は「本屋でマンガ大好き芸人」でした。
以前読書芸人というのがありましたが、漫画にはスポットが当たっていなかったので、今回はマンガということで個人的にも注目していました。
もちろん漫画以外の本も好きですよ!
【購読している漫画は?楽しみにしている連剤は?】
<有吉弘行>
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
◎ジャンプ(月曜日発売)
Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi
HUNTER✖HUNTER 冨樫義博
<広瀬アリス>
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
東京喰種:re 石田スイ
ワンパンマン ONE・村田雄介
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
彼岸島 松本光司
◎マガジン(水曜日発売)
<ケンドーコバヤシ>
◎ジャンプ(月曜日発売)
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
◎スピリッツ(月曜日発売)
◎モーニング(木曜日発売)
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
ゴールデンカムイ 野田さとる
リクドウ 松原利光
【オススメ単行本・好きな単行本は?】
<ケンドーコバヤシ>
約束のネバーランド 白井カイウ・出水ぽすか ※私もオススメ
フォーシーム さだやす圭
双亡亭壊すべし 藤田和日郎
うしおととら 藤田和日郎 ※私もオススメ
ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦
グラップラー刃牙 板垣恵介
弱虫ペダル 渡辺航
バトルスタディーズ なきぼくろ
あさひなぐ こざき亜衣 ※コバ1位
青春少年マガジン 1978~1983 小林まこと
<有吉弘行>
ファイアパンチ 藤本タツキ
なんと孫六 さだやす圭
僕のヒーローアカデミア 堀越耕平
山賊ダイアリー 岡本健太郎
柔道部物語 小林まこと
ドリフターズ 平野耕太
<川島明(麒麟)>
江川と西本 森高夕次・星野泰視
僕たちがやりました 金城宗幸・荒木光
波よ聞いてくれ 沙村広明
BLUE GIANT 石塚真一 ※川島1位
<広瀬アリス>
骨が腐るまで 内海八重
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね 要マジュロ・榊原宗々
いぬやしき 奥浩哉
女子高生に殺されたい 古屋兎丸
春の呪い 小西明日翔
みんなが面白いっていっているときは言い出しっぺの人にしています。
アリスちゃんの前で下ネタ連発なのは見てるぶんには面白かったですけど、アリスちゃんかわいそうでしたね。
居心地悪かったろうに・・だけど「珍遊記」って言ったときは爆笑!ネタなのかな。
でもケンコバ、有吉さんはもうセクハラ的だったなぁ。
●関連記事
アメトーーク!「本屋で読書芸人」又吉・光浦・若林・カズレーザーのオススメ本
アメトーーク!「本屋で読書芸人」読書芸人の本棚にある本
人気ブログランキングへ
今回は「本屋でマンガ大好き芸人」でした。
以前読書芸人というのがありましたが、漫画にはスポットが当たっていなかったので、今回はマンガということで個人的にも注目していました。
もちろん漫画以外の本も好きですよ!
【購読している漫画は?楽しみにしている連剤は?】
<有吉弘行>
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
◎ジャンプ(月曜日発売)
Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi
HUNTER✖HUNTER 冨樫義博
新品価格 |
<広瀬アリス>
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
東京喰種:re 石田スイ
ワンパンマン ONE・村田雄介
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
彼岸島 松本光司
◎マガジン(水曜日発売)
<ケンドーコバヤシ>
◎ジャンプ(月曜日発売)
◎ヤングマガジン(月曜日発売)
◎スピリッツ(月曜日発売)
◎モーニング(木曜日発売)
◎ヤングジャンプ(木曜日発売)
ゴールデンカムイ 野田さとる
リクドウ 松原利光
【オススメ単行本・好きな単行本は?】
<ケンドーコバヤシ>
約束のネバーランド 白井カイウ・出水ぽすか ※私もオススメ
新品価格 |
フォーシーム さだやす圭
双亡亭壊すべし 藤田和日郎
うしおととら 藤田和日郎 ※私もオススメ
ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦
グラップラー刃牙 板垣恵介
弱虫ペダル 渡辺航
バトルスタディーズ なきぼくろ
あさひなぐ こざき亜衣 ※コバ1位
新品価格 |
青春少年マガジン 1978~1983 小林まこと
<有吉弘行>
ファイアパンチ 藤本タツキ
なんと孫六 さだやす圭
僕のヒーローアカデミア 堀越耕平
山賊ダイアリー 岡本健太郎
柔道部物語 小林まこと
ドリフターズ 平野耕太
<川島明(麒麟)>
江川と西本 森高夕次・星野泰視
僕たちがやりました 金城宗幸・荒木光
波よ聞いてくれ 沙村広明
BLUE GIANT 石塚真一 ※川島1位
新品価格 |
<広瀬アリス>
骨が腐るまで 内海八重
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね 要マジュロ・榊原宗々
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね(1) 新品価格 |
いぬやしき 奥浩哉
女子高生に殺されたい 古屋兎丸
春の呪い 小西明日翔
みんなが面白いっていっているときは言い出しっぺの人にしています。
アリスちゃんの前で下ネタ連発なのは見てるぶんには面白かったですけど、アリスちゃんかわいそうでしたね。
居心地悪かったろうに・・だけど「珍遊記」って言ったときは爆笑!ネタなのかな。
でもケンコバ、有吉さんはもうセクハラ的だったなぁ。
●関連記事
アメトーーク!「本屋で読書芸人」又吉・光浦・若林・カズレーザーのオススメ本
アメトーーク!「本屋で読書芸人」読書芸人の本棚にある本
人気ブログランキングへ
NHKの朝の人気番組「あさイチ」。
V6の井ノ原さんと有働アナウンサーがMCを務めます。
今回は私たちにとって身近な感情の「怒り」について特集されていました。
腹が立って腹が立って止まらないことってありませんか。
できれば怒りたくないのに、気が付いたときには爆発しちゃっているなんてことも。
近頃注目されているのが「アンガーマネジメント」です。
怒りのコントロールを学ぶ講座で、今や年間18万人が受講しているそうです。
◎女性は何に怒りを感じる?
1位 家族関係(夫婦、親子、兄弟)
2位 他人のマナー
3位 学校、仕事関係
4位 自分自身に対して
5位 政治問題や事件などのニュース
◎怒りの理由
理想と現実のギャップにあります。
理想には「こうあるべき」という自分の価値観や常識があります。
◎怒りの正体
怒りは1つの単体の感情と考えられてきましたが、研究から「攻撃性」と「不快感」からなっているということが分かったそうです。
しかし、攻撃性は簡単におさえることができるんです。
それは「あおむけに寝る」ことです。
仰向けに寝ることで体がリラックス状態になり、脳が攻撃すると気じゃないと判断するそうです。
怒り解消法①姿勢をあおむけに
人は血糖値が下がると怒りやすくなるそうです。
研究から血糖値が低い人は高い人の3倍怒ってしまうことが分かりました。
怒り解消法②血糖値を上げる!
怒ってしまいがちな人はカバンに飴など甘いものを入れておいて食べるといいそうです。
ですが、食べて効果が出るまでには約8分間かかるそうです。
怒ったあとに甘いものを食べると、怒りをしずめるのに役立ちます。
番組内では砂糖入り紅茶を怒りに悩んでいる主婦の方に飲んでもらっていました。
他にも攻撃性を下げる方法があります。
「口角を上げる」「深呼吸をする」「伸びをする」です。
体から脳をだます方法です。
逆に攻撃性を上げてしまう行動もあります。
「物にあたる」「どなる、さけぶ」「こぶしを握りしめる」です。
これをやらないように気をつけないといけませんね。
◎思い出し怒りを止めるには?
男性よりも女性の方が多いのではないでしょうか「思い出し怒り」。
あることがきっかけで次々と怒りの記憶がよみがえってくることがあります。
そんなときには記憶とセットになっている「気持ち」を書きかえることが大切です。
自分のことを客観的に見て、私もこんなことやってしまったな、もしかしたら本当はこう思っていたのかも・・なんて考え方を変えてみます。
でも怒りまくっているときに、こんなに客観的になれるのか不安なところです。
自分を客観視するのに役立つのが、以下の「達人のなだめ方」です。
<達人の怒りのなだめ方>
①相手の気持ちに寄り添い、話を聞く
②怒りの矛先を別のものに向ける
③相手以上に大げさに怒って見せる
④相手のことを「優しい」という
怒っている相手についつい「ごめん」と謝ってしまうことが逆効果になることがあります。
相手が必要としていることが謝罪ではなく、補償だったりするからだそうです。
これからどうするかを言う必要があります。
女性は特に生理前や生理中、更年期などでどうしようもない怒りに襲われることもあります。
今回紹介された怒り解消法は是非試してみたいですね!
甘いものを食べるということは普段からやっていたのですが、仰向けに寝るというのはいいですね。
なかなか外出先ではできませんが、怒りの比率からいうと家の中でのことが多いように思うので是非試していきたいと思います。
怒っている時間って無駄だなって思うこともあります。
そんな時間が減らしていって穏やかにすごいたいものです。
●関連記事
どうしても抑えきれない嫉妬心をうまくコントロールする方法
おはよう朝日です「その怒り方は逆効果!?怒らず伝える㊙テク」アンガーマネジメント
狂いそうなほどイライラした時の心を落ち着かせる4つの方法
人気ブログランキングへ
V6の井ノ原さんと有働アナウンサーがMCを務めます。
今回は私たちにとって身近な感情の「怒り」について特集されていました。
腹が立って腹が立って止まらないことってありませんか。
できれば怒りたくないのに、気が付いたときには爆発しちゃっているなんてことも。
近頃注目されているのが「アンガーマネジメント」です。
怒りのコントロールを学ぶ講座で、今や年間18万人が受講しているそうです。
新品価格 |
◎女性は何に怒りを感じる?
1位 家族関係(夫婦、親子、兄弟)
2位 他人のマナー
3位 学校、仕事関係
4位 自分自身に対して
5位 政治問題や事件などのニュース
◎怒りの理由
理想と現実のギャップにあります。
理想には「こうあるべき」という自分の価値観や常識があります。
◎怒りの正体
怒りは1つの単体の感情と考えられてきましたが、研究から「攻撃性」と「不快感」からなっているということが分かったそうです。
しかし、攻撃性は簡単におさえることができるんです。
それは「あおむけに寝る」ことです。
仰向けに寝ることで体がリラックス状態になり、脳が攻撃すると気じゃないと判断するそうです。
怒り解消法①姿勢をあおむけに
人は血糖値が下がると怒りやすくなるそうです。
研究から血糖値が低い人は高い人の3倍怒ってしまうことが分かりました。
怒り解消法②血糖値を上げる!
怒ってしまいがちな人はカバンに飴など甘いものを入れておいて食べるといいそうです。
ですが、食べて効果が出るまでには約8分間かかるそうです。
怒ったあとに甘いものを食べると、怒りをしずめるのに役立ちます。
番組内では砂糖入り紅茶を怒りに悩んでいる主婦の方に飲んでもらっていました。
他にも攻撃性を下げる方法があります。
「口角を上げる」「深呼吸をする」「伸びをする」です。
体から脳をだます方法です。
逆に攻撃性を上げてしまう行動もあります。
「物にあたる」「どなる、さけぶ」「こぶしを握りしめる」です。
これをやらないように気をつけないといけませんね。
◎思い出し怒りを止めるには?
男性よりも女性の方が多いのではないでしょうか「思い出し怒り」。
あることがきっかけで次々と怒りの記憶がよみがえってくることがあります。
そんなときには記憶とセットになっている「気持ち」を書きかえることが大切です。
自分のことを客観的に見て、私もこんなことやってしまったな、もしかしたら本当はこう思っていたのかも・・なんて考え方を変えてみます。
でも怒りまくっているときに、こんなに客観的になれるのか不安なところです。
自分を客観視するのに役立つのが、以下の「達人のなだめ方」です。
<達人の怒りのなだめ方>
①相手の気持ちに寄り添い、話を聞く
②怒りの矛先を別のものに向ける
③相手以上に大げさに怒って見せる
④相手のことを「優しい」という
怒っている相手についつい「ごめん」と謝ってしまうことが逆効果になることがあります。
相手が必要としていることが謝罪ではなく、補償だったりするからだそうです。
これからどうするかを言う必要があります。
人生が変わるアンガーマネジメント入門 新品価格 |
女性は特に生理前や生理中、更年期などでどうしようもない怒りに襲われることもあります。
今回紹介された怒り解消法は是非試してみたいですね!
甘いものを食べるということは普段からやっていたのですが、仰向けに寝るというのはいいですね。
なかなか外出先ではできませんが、怒りの比率からいうと家の中でのことが多いように思うので是非試していきたいと思います。
怒っている時間って無駄だなって思うこともあります。
そんな時間が減らしていって穏やかにすごいたいものです。
●関連記事
どうしても抑えきれない嫉妬心をうまくコントロールする方法
おはよう朝日です「その怒り方は逆効果!?怒らず伝える㊙テク」アンガーマネジメント
狂いそうなほどイライラした時の心を落ち着かせる4つの方法
人気ブログランキングへ
お金はやっぱり必要な物。
いざというときのために貯めておきたいというのが誰しも本音ではないでしょうか。
でもなかなか貯まらないと悩んでいる方も多いと思います。
そんな方に今の生活を見直すために「お金が貯まる習慣チェック」を紹介します。
↓ この本気になっています!
<家計簿はざっくりか1か月ごと記入する>
1か月分のレシートを保管しておいて、月ごとにざっくりとつけます。
収入と支出の流れが分かればOKと割り切りましょう。
ですが食費や通信費などおおまかで良いので項目は設けておきます。
あまりに細かく毎日行うと、途中で面倒になり続かなくなりがちです。
ざっくりつけることで過去のデータを元に比較することもやりやすくなります。
<現金をおろすのは月1回まとめてが良い>
決まった金額を月1回まとめておろすことで、この金額に対して自分がどれだけ使ったかがわかりやすくなります。
財布にあまりにもまとまった金額が入っていると、使いすぎる恐れが。
そんなときは週単位でお金を分けておくと、使いすぎを防ぐことができます。
<お金は銀行でおろす>
お金をおろすときは最寄りの銀行のATMを使うようにしましょう。
コンビニが近くて気軽で便利ですが、ついつい余計なものを買ってしまったり、時間帯によっては手数料がかかってしまうこともあります。
<退職金は放置しておくべき>
大金が入ると人はどうしても興奮状態になってしまって、冷静な判断ができなくなってしまうこともあります。
こんなとき銀行からも投資などの甘いお話がくることもありますよね。
なんの知識もないまま投資などで運用するのは危険です。
退職金が入ったら1年程度放置しておいて、その間に知識を得てから使い方を考えましょう。
<お金が貯まりやすい支払いはクレジットカード>
お金が貯まりやすい支払いは現金よりもクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードで支払うと明細が残るので、何にお金を使ったのかが一目瞭然です。
お金を貯めるためには、お金を何に使ったかを把握することが大切です。
それにクレジットカードを使うとポイントが貯まって、現金代わりに使えることもあるのでお得です。
結構すぐにでもやり始められることではないでしょうか。
小さなな積み重ねを習慣とすることで、少しずつお金が貯められる人になっていくのだと思います。
無理してやっているのではなく、無理なくできる習慣というのが良いですね。
↓ 簡単に取り掛かれるのが良いのです
●関連記事
老後が心配!今からできるコツコツ節約貯金術おすすめ本
食費を劇的に減らす!月1万円!?節約テクニック
100万円貯められる人と貯められない人との違い
人気ブログランキングへ
いざというときのために貯めておきたいというのが誰しも本音ではないでしょうか。
でもなかなか貯まらないと悩んでいる方も多いと思います。
そんな方に今の生活を見直すために「お金が貯まる習慣チェック」を紹介します。
↓ この本気になっています!
9割の日本人が知らない お金をふやす8つの習慣 新品価格 |
<家計簿はざっくりか1か月ごと記入する>
1か月分のレシートを保管しておいて、月ごとにざっくりとつけます。
収入と支出の流れが分かればOKと割り切りましょう。
ですが食費や通信費などおおまかで良いので項目は設けておきます。
あまりに細かく毎日行うと、途中で面倒になり続かなくなりがちです。
ざっくりつけることで過去のデータを元に比較することもやりやすくなります。
<現金をおろすのは月1回まとめてが良い>
決まった金額を月1回まとめておろすことで、この金額に対して自分がどれだけ使ったかがわかりやすくなります。
財布にあまりにもまとまった金額が入っていると、使いすぎる恐れが。
そんなときは週単位でお金を分けておくと、使いすぎを防ぐことができます。
<お金は銀行でおろす>
お金をおろすときは最寄りの銀行のATMを使うようにしましょう。
コンビニが近くて気軽で便利ですが、ついつい余計なものを買ってしまったり、時間帯によっては手数料がかかってしまうこともあります。
<退職金は放置しておくべき>
大金が入ると人はどうしても興奮状態になってしまって、冷静な判断ができなくなってしまうこともあります。
こんなとき銀行からも投資などの甘いお話がくることもありますよね。
なんの知識もないまま投資などで運用するのは危険です。
退職金が入ったら1年程度放置しておいて、その間に知識を得てから使い方を考えましょう。
<お金が貯まりやすい支払いはクレジットカード>
お金が貯まりやすい支払いは現金よりもクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードで支払うと明細が残るので、何にお金を使ったのかが一目瞭然です。
お金を貯めるためには、お金を何に使ったかを把握することが大切です。
それにクレジットカードを使うとポイントが貯まって、現金代わりに使えることもあるのでお得です。
結構すぐにでもやり始められることではないでしょうか。
小さなな積み重ねを習慣とすることで、少しずつお金が貯められる人になっていくのだと思います。
無理してやっているのではなく、無理なくできる習慣というのが良いですね。
↓ 簡単に取り掛かれるのが良いのです
新品価格 |
●関連記事
老後が心配!今からできるコツコツ節約貯金術おすすめ本
食費を劇的に減らす!月1万円!?節約テクニック
100万円貯められる人と貯められない人との違い
人気ブログランキングへ