忍者ブログ

1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に女性に多い「便秘」。
私も含め便秘で悩んでいらっしゃる方はたくさんいますよね。
毎日便が出ないと便秘なのでしょうか?
便秘とは・・

<便秘の基準>
週に3回の排便がないと便秘と言われています。

<便秘の症状>
排便が週に3回未満
下腹部の張り、不快感(便が出ていたとしても)
お腹の痛み
残便感

ほとんどの人がなっているのが、病気や薬が原因ではない生活習慣やストレスによって起こる「機能性便秘」です。
食生活の乱れやトイレにゆっくり座る習慣がない(外出時に便意を我慢するなど)ことで、腸の動きが悪くなってしまい起こる便秘です。

困ったときには市販の便秘薬を使っているという人もいるでしょう。
ですが市販の便秘薬は刺激性の下剤が多いのでとってもお腹が痛くなることがあります。
そして最初は効いていたのが、だんだんと効かなくなってくることも。
これは薬を習慣的に使ってしまったことで、逆に便秘になってしまった可能性があります。
便秘薬にはいろいろと種類がありますので、病院へ行って処方してもらうのが良いのかもしれません。

↓ おなかにやさしい便秘薬も出ています

3Aマグネシア 180錠

新品価格
¥2,052から
(2017/10/16 時点)


<便秘予防&解消法>
◎適度な運動(ウォーキングなど)
 腸を刺激します。
◎十分な睡眠
 生活習慣を正しましょう。
◎水分を取る
 水分を取って便をやわらかくします。
 目安・・体重×30ml(体重50kgの場合1日1.5ℓ)
◎朝食を食べる
 腸の動きが良くなります。
◎朝、トイレに行く時間を作る
◎食物繊維を取る
 腸の中で膨らみぜん動運動を促します。
 目安は1日20~25g。
◎発酵食品を取る
 腸の中の良い菌を育ててくれます。
 ヨーグルト、味噌、漬物、納豆など


<快便に導く便座の座り方>
便器に椅子のように座るのは本当は便が出にくい座り方なんです。
「前かがみ」になって座りましょう!
まさにロダンの「考える人」のポーズが良いんです!
前にかがむことで、腸が真っ直ぐになって便が出やすくなります。

figma テーブル美術館 考える人 ノンスケール
ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥3,520から
(2017/10/16 時点)


あと、いきみすぎ、きばりすぎに注意しましょう。
毎日いきんでいるとポリープや痔が悪化してしまいます。
良い便を作ればそんなにいきまなくて済みます。


<意外な便秘の原因>
◎朝食にスムージーや野菜ジュースだけを飲む
食事制限をすることで便の成分が作られなくなり、便秘になることもあります。
若い女性の場合、過度のダイエットで便利になることもあるので、バランスの良い食事を心がけましょう。

◎食物繊維の取りすぎ
逆にお腹が張ってしまい便秘になってしまうことも。

◎ヨーグルトや果物、玉ねぎなどが合わない
ストレスなどが原因で便秘以外にも下痢や腹痛を繰り返す「過敏性腸症候群」の方は食べることを避けた方が良いそうです。
腸内の菌が変わったことで逆に悪化させてしまうことがあります。


ちゃんと自分の便秘の状態をまず知っておくことも大切ですね!
私は自分にあったヨーグルトを見つけたので、それを毎日食べるようにしています。
ヨーグルトも合う合わないがあるようなので、いろいろ食べてみると良いそうですよ。
そしてトイレでは「考える人」で!!

↓ 私のオススメヨーグルト!安い時には1個105円で買えることも!!

グリコ BifiXヨーグルト 
脂肪ゼロ 375g 6個

価格:1,068円
(2017/10/16 時点)
感想(1件)



●関連記事
便秘を解消できる1回20秒の超簡単トレーニング
頑固な便秘を解消するすぐ手に入る飲み物5つ





人気ブログランキングへ
PR
自分の老後を考えると、心配ごとの1つに認知症があります。
そして自分のことももちろんですが、親の認知症も近い将来心配ですよね。
先日ABC朝日放送の朝の番組「おはよう朝日です」で認知症について取り上げられていました。

糖尿病や高脂血症、高血圧の方は認知症のリスクが2~4倍と言われているそうです。
そしてこれに生活習慣病が重なると、認知症のリスクもかけ算式に増えていきます。

甘いものが好きな方は、糖質の取りすぎは糖尿病につながります。
それが認知症にもつながるので注意しましょう。

そんな認知症を予防するためには、普段の食べ物から気を付けることができます。

<積極的に食べると良いもの>
大豆製品(みそ汁、豆腐、納豆など)
海藻類
牛乳
チーズなどの乳製品
ビタミンEを多く含む食品(かぼちゃ、アボカド、パプリカなど)
ひまわり油(サンフラワーオイル)
米ぬか油
なたね油
ベニバナ油

油は料理の際に使うと、手軽に摂取することができますね。

山形天童 米ぬか油 135g【楽天24】
[三和油脂 米油(こめ油)]

価格:864円
(2017/9/5 時点)


カホク 菜たねサラダ畑(なたね油) 820g【楽天24】
★税抜1880円以上送料無料★
[カホク なたね油(菜種油)]【イチオシ】

価格:740円
(2017/9/5 時点)
感想(195件)


認知症予防は40代から行うと良いそうです。
認知症の発症する25年前から脳には何かしらの影響が出始めているそうです。

食べ物に関しては、どれも健康を意識するなら必要な食材ばかりです。
年齢に関係なく食べておきたいですよね。
大豆製品には大豆イソフラボンが含まれ、女性ホルモンに似た働きをしてくれます。
植物性の油には、血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げる効果があるものもあります。

紹介した食品はスーパーマーケットで手軽に買えて、どこにでも売っているものですから、すぐにでも始められます。
体は今まで食べてきたものでできています。
食生活をあらためて気にかけてみませんか。

↓ こういった関連本も役に立ちます!

今日からできる認知症予防の食事と生活

新品価格
¥1,296から
(2017/9/5 時点)


物忘れ・認知症を自力で食い止め、
脳力をどんどん高めるコツがわかる本

新品価格
¥1,512から
(2017/9/5 時点)




●関連記事
ヒルナンデス!「えごま油で認知症を徹底予防」
アルツハイマーに効果的!?ココナッツオイルで脳も健康に




人気ブログランキングへ
「毒出しうがい」ってご存知でしょうか?
口の中にある毒である食べかすを効率的に取ることのできるうがいです。
これなら外出先でもできるので、歯みがきができなかったときにはこれをやっておくと歯周病予防になりますし、口臭予防にもなります。

この毒出しうがいを考案したのが照山裕子先生です。
本も出されています。

歯科医が考案 毒出しうがい

新品価格
¥1,296から
(2017/8/30 時点)


TBSで放送されている「この差って何ですか?」(8月29日放送)でも、このうがい法は紹介されていました。

<毒出しうがいのポイント>
①口に含む水は少なく
 おちょこ1杯くらい(20~30ml)を口に含みます。
 少ない水の量の方が強くグチュグチュするようにします。
②上下左右の4方向に水を動かす。
 

<毒出しうがいのやり方>
①水を口に含んだら、勢いよく水を歯にぶつける。
 歯と上唇の間に水を入れましょう。
②鼻の下が膨らむくらいに、前歯に強く早く水をあてる。
 10回クチュクチュを繰り返します。
③同様に下、左、右と10回ずつ行う。
 4方向に各10回、合計40回、できるだけ早く行います。
④うがい後の水は飲んでも大丈夫。
 飲んでもいいので食事中にもできます。

「水」よりも効果的なのが「お茶」です。
特に私たちに身近な「緑茶」にはカテキンが含まれており、殺菌・消臭効果があります。
食後にお茶を飲んで、うがいをするとキレイにさっぱりします。

伊藤園 プレミアムティーバッグ
抹茶入り緑茶 50袋

新品価格
¥777から
(2017/8/30 時点)



お茶うがいで歯みがき代わりにできたら便利ですよね!
ですが、歯周病をしっかりと予防するためには、歯ブラシだけでなく糸ようじやデンタルフロスを使用することがオススメです。

リーチ デンタルフロス ワックス 50m

新品価格
¥559から
(2017/8/30 時点)




●関連記事
あなたは大丈夫?気付きにくい自分の口臭と病気の関係




人気ブログランキングへ
寝る前になって足の裏が熱くて、熱くて眠れなくなることってありませんか。
1度こうなってしまうと気になってなかなか寝付くことはできません。
寒い時期ではなく、熱い時期、夏に起こることがよくあります。

<原因>
①疲労
 立ち仕事をしている人、たくさん歩いた人など疲れで血液の循環が悪くなっています。
②冷え性
 冷えによって血流が悪くなっています。
③ホルモンバランスの乱れ
 ストレスや更年期障害の影響によるもの。

足の血流が悪くなると、血のたまりやすい先端部分に熱がこもってしまい、熱くなってしまいます。

熱いなら冷やせばいいと思って、水の中に足を入れたり、冷えピタや湿布を貼ったりしがちですが、これはやってはいけません。
なんと逆効果になります!
冷やすことでより血流を悪くしてしまいます。

<解決法>
①マッサージ
 脚の裏、指先をマッサージします。
 ふくらはぎも第2の心臓と言われる場所ですからもんでおきましょう。
 マッサージによって血行を良くします。

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい
(健康プレミアムシリーズ)

新品価格
¥723から
(2017/8/28 時点)


②お湯につける

 足先を温めて、血流をよくしましょう。

あしゆ 足湯 フットバス フットスパ 足湯専用 冷え性
足の冷え 出張先 旅行先 持って行く 自宅で足湯
どこでも足湯 出先でも足湯 移動式 折りたたみ 折り畳み
折畳み 持ち運び 持運び 軽い 旅行鞄に入る コンパクト
ASHI湯 送料無料【送料込み】 新生活

価格:2,990円
(2017/8/28 時点)
感想(110件)


③靴下を履く

 足先を冷やさないように靴下を履きます。

【冷え取り靴下 2足セット】初心者 冷えとり靴下セット
5本指ソックス シルク 綿 あったか 温活 レディース
メンズ 日本製 841【あす楽】[I:9/20]

価格:1,260円
(2017/8/28 時点)
感想(2847件)


足を冷やすのではなく、温めるようにしましょう!



●関連記事
冬、気になるガチガチ肩こりの解消簡単ストレッチ
すぐに寝付ける!そして朝までぐっずりと眠る方法




人気ブログランキングへ
寒くなるとどうしても体に力が入って、いつもに比べ肩がこってツライと思うときがありませんか。

なぜ冬になると肩こりを多く感じてしまうのでしょうか。
それは、寒くなると血管が収縮して血行が悪くなるからなんです。
それは決して肩の筋肉が固くなっているわけではなく、足がしびれることと似ているそうです。

ですから肩こり自体は増えてはいないのですが、症状が強く出やすくなるため肩こりを感じることが多くなるんですね。


【肩こりの対処法】
◎腕を休ませる
ひじ掛けのある椅子に座ったり、机に肘をつく

◎入浴する
血行が良くなり、凝りが軽減する
↓ 浴槽につからない方はこういった温めるものがオススメ

「ホット首ストレッチャー」送料無料
【首 ストレッチャー ネックピロー 頸椎 ストレッチ
肩こり 首こり 温め 冷え性 冷え対策 解消グッズ
湯たんぽ型 首枕 マッサージ枕 枕 矯正グッズ】

価格:3,066円
(2017/1/14 時点)
感想(269件)


◎ストレッチ
筋肉をほぐして、神経や血管の圧迫を軽減


【肩こりに効果的なストレッチ】
◎僧帽筋を緩めるストレッチ
①背筋を伸ばして足を広げて座り、膝に手を付く。
②ひじを曲げずに体を前に傾け、耳と肩を近づける。
 首を前に出すかんじです。

◎肩甲骨のストレッチ
①両腕を高く上げ、片腕を片方の手でつかむ。
②つかんだ腕を軽く引っ張り、体を横に倒す。
 わき腹を伸ばすかんじです。

前島式 肩甲骨ウキウキ・ダイエット

新品価格
¥1,296から
(2017/1/14 時点)


5回を1セットで1日3回行うと良いでしょう。

男性よりも女性の方が肩こりが多いのは、骨格に対して筋肉が小さいからなんだそうです。
この男女差はいたしかたない・・

座っていてもできるストレッチなのでデスクワークの方も仕事の合間にちょっと体を伸ばしてみることができますね。



●関連記事
スッキリ!「秋から始めて冬バッチリ!最新冷え性対策」
毎日ぐっすり!自分に合った枕を選ぶ方法





人気ブログランキングへ
  
オススメ広告
ブログ内検索
プロフィール
HN:
エコライフ子
性別:
女性
自己紹介:
ひとりでも楽しく過ごしていけるもん!
P R
Copyright ©  -- おひとりさまの楽しいエコライフ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]