1人で楽しく快適節約生活。家事、お金、健康、時間・・いろんなところでエコな毎日。便利グッズ&100均グッズ情報多し!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本テレビ系列のお昼の生番組「ヒルナンデス!」。
今回は関ジャニ∞の横山さんのコーナーでお金についての裏技が紹介されていました!
【大ヨコヤマ貯金箱~
今日からできるお金が貯まる㊙テクニックSP!】
㊙テクニックを教えてくださるのは、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんです。
↓ 本も出されています!
↓ こっちの本のが気になりすぎ!!
ファイナンシャルプランナーとは、貯蓄や保険、教育費など家計にかかわるお金の知識の相談者をサポートするお金の専門家です。
今回伺ったお家はレイザーラモンHG夫妻の豪邸です。
◎電気代を得するには「冷蔵庫はスカスカ状態」「冷凍庫はギュウギュウ状態」
冷蔵庫は冷気の循環を良くするスカスカ状態が良く、冷凍庫はギュウギュウに詰めてお互いが保冷剤の効果となるようにすると良いです。
冷凍庫がスカスカな場合は、水を入れたペットボトルなどですき間を詰めると電気代の節約になります。
◎電気代は10アンペア下げれば年間3000円以上お得!
電器のブレーカーなどがついている分電盤を見ると、電気代を損しているかどうかが分かります。
中を見ると契約しているA(アンペア)を知ることができます。
レイザーラモンHGさん宅のような大きなお家なら100Aだったりしますが、一般家庭なら50Aか60Aくらい。
この契約アンペア数で電器の料金は変わってきます。
※アンペア制設定のない電力会社もあります。
10Aごとに約280円違ってくるので、仮に10アンペア下げたら、年間約3000円の節約になります。
◎電気代を安くするには電力会社を選べ!
2年前から電力の自由化が始まり、いろんな電力会社を選べるようになりました。
おすすめはその人のライフスタイルにあった電力会社です。
乗り換えるのが面倒臭いと思いがちですが、電力会社が比較できる「エネチェンジ」というサイトがあるので、それで自分にあった電力会社を見つけることができます。
見つかったらその電力会社に連絡すれば、解約手続き不要で乗り換えることができます。
<お金が貯まるお財布>
◎使わないキャッシュカードは自宅保管
安全のため普段使うカードのみ財布に入れておきます。
◎よく使うクレジットカード1枚に集約するとポイントが貯まる
利用金額も把握でき、ポイントもたまりやすくなります。
◎本当に通うお店のポイントカードだけを持つ
ポイントカードはポイントによる嬉しい特典がある代わりに、ポイントを貯めるために必要以上にお金を使いがちになります。
◎飯村さんオススメのクレジットカード「P-oneカード」
支払額の1%が割引きになります。
毎月の公共料金をこのカードで支払えばかなりお得です。
<夫婦でお金が貯まる銀行口座の使い方>
◎自分のお金は自分の名義の口座で管理する
夫婦で同じ口座を使っていると、離別や死別した際に夫婦や家族間でもめるリスクが出てきます。
◎家計の共通口座を持つ
この口座を見れば、家庭のお金の流れをお互いが知ることができます。
夫婦の片方が働いていない場合、年間110万円まで渡すなら贈与税はかかりません。
◎ふやす口座「つみたてNISA」を行う
つみたてNISAとは、少額投資非課税制度といいます。
最大800万円までの投資信託というリスク性のものを買った場合に、もうかった部分に税金がかかりません。
今や公的年金が厳しい時代になっているので、個人がそれぞれで資産を増やすことも大切です。
≪つみたてNISAの始め方≫
銀行、郵便局、証券会社などで口座を作れます。
1か月ずつ同額を積み立てる場合は33000円まで。(金融機関によって単位は変わります)
最長20年積み立てることができます。
このお金で投資信託を買い、プロが株などで運用してくれます。
この投資信託も、金融庁が厳選した低コストで優良な約120の商品の中から選ばれるので安心感も高いです。
長期で分散して行えばリスクも減らすことができます。
リーマンショックや大震災があっても利回りは平均4%で回っているそうです。
これを知ると「つみたてNISA」やりたくなりますよね!
私も以前始めてみようかといろいろ調べたことがありました。
満20歳以上で日本に住んでいれば誰でも始められるそうです。
ちょっと自動積立貯金のようですね。
ですがリスクはあるものなので、それはしっかりとふまえておかないといけません。
もう1度NISAについて勉強しようかな。
●関連記事
お金持ちになりたい人必見!お金が貯まらない人の残念習慣
貯金体質になる!お金が貯まる習慣を作る方法
人気ブログランキングへ
今回は関ジャニ∞の横山さんのコーナーでお金についての裏技が紹介されていました!
【大ヨコヤマ貯金箱~
今日からできるお金が貯まる㊙テクニックSP!】
㊙テクニックを教えてくださるのは、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんです。
↓ 本も出されています!
新品価格 |
↓ こっちの本のが気になりすぎ!!
新品価格 |
ファイナンシャルプランナーとは、貯蓄や保険、教育費など家計にかかわるお金の知識の相談者をサポートするお金の専門家です。
今回伺ったお家はレイザーラモンHG夫妻の豪邸です。
◎電気代を得するには「冷蔵庫はスカスカ状態」「冷凍庫はギュウギュウ状態」
冷蔵庫は冷気の循環を良くするスカスカ状態が良く、冷凍庫はギュウギュウに詰めてお互いが保冷剤の効果となるようにすると良いです。
冷凍庫がスカスカな場合は、水を入れたペットボトルなどですき間を詰めると電気代の節約になります。
◎電気代は10アンペア下げれば年間3000円以上お得!
電器のブレーカーなどがついている分電盤を見ると、電気代を損しているかどうかが分かります。
中を見ると契約しているA(アンペア)を知ることができます。
レイザーラモンHGさん宅のような大きなお家なら100Aだったりしますが、一般家庭なら50Aか60Aくらい。
この契約アンペア数で電器の料金は変わってきます。
※アンペア制設定のない電力会社もあります。
10Aごとに約280円違ってくるので、仮に10アンペア下げたら、年間約3000円の節約になります。
◎電気代を安くするには電力会社を選べ!
2年前から電力の自由化が始まり、いろんな電力会社を選べるようになりました。
おすすめはその人のライフスタイルにあった電力会社です。
乗り換えるのが面倒臭いと思いがちですが、電力会社が比較できる「エネチェンジ」というサイトがあるので、それで自分にあった電力会社を見つけることができます。
見つかったらその電力会社に連絡すれば、解約手続き不要で乗り換えることができます。
<お金が貯まるお財布>
◎使わないキャッシュカードは自宅保管
安全のため普段使うカードのみ財布に入れておきます。
◎よく使うクレジットカード1枚に集約するとポイントが貯まる
利用金額も把握でき、ポイントもたまりやすくなります。
◎本当に通うお店のポイントカードだけを持つ
ポイントカードはポイントによる嬉しい特典がある代わりに、ポイントを貯めるために必要以上にお金を使いがちになります。
◎飯村さんオススメのクレジットカード「P-oneカード」
支払額の1%が割引きになります。
毎月の公共料金をこのカードで支払えばかなりお得です。
<夫婦でお金が貯まる銀行口座の使い方>
◎自分のお金は自分の名義の口座で管理する
夫婦で同じ口座を使っていると、離別や死別した際に夫婦や家族間でもめるリスクが出てきます。
◎家計の共通口座を持つ
この口座を見れば、家庭のお金の流れをお互いが知ることができます。
夫婦の片方が働いていない場合、年間110万円まで渡すなら贈与税はかかりません。
◎ふやす口座「つみたてNISA」を行う
つみたてNISAとは、少額投資非課税制度といいます。
最大800万円までの投資信託というリスク性のものを買った場合に、もうかった部分に税金がかかりません。
今や公的年金が厳しい時代になっているので、個人がそれぞれで資産を増やすことも大切です。
税金がタダになる、おトクな 新品価格 |
≪つみたてNISAの始め方≫
銀行、郵便局、証券会社などで口座を作れます。
1か月ずつ同額を積み立てる場合は33000円まで。(金融機関によって単位は変わります)
最長20年積み立てることができます。
このお金で投資信託を買い、プロが株などで運用してくれます。
この投資信託も、金融庁が厳選した低コストで優良な約120の商品の中から選ばれるので安心感も高いです。
長期で分散して行えばリスクも減らすことができます。
リーマンショックや大震災があっても利回りは平均4%で回っているそうです。
これを知ると「つみたてNISA」やりたくなりますよね!
私も以前始めてみようかといろいろ調べたことがありました。
満20歳以上で日本に住んでいれば誰でも始められるそうです。
ちょっと自動積立貯金のようですね。
ですがリスクはあるものなので、それはしっかりとふまえておかないといけません。
もう1度NISAについて勉強しようかな。
新品価格 |
●関連記事
お金持ちになりたい人必見!お金が貯まらない人の残念習慣
貯金体質になる!お金が貯まる習慣を作る方法
人気ブログランキングへ
PR
もうすぐ梅雨もせまってきて、ジメジメとうっとおしい時期になります。
そうなると頭痛や関節痛、気分が悪くなったり、気持ちが沈んだりと、天候に合わせたように体調不良を起こしてしまうという人もいるのではないでしょうか。
それはもしかしたら「気象病」なのかもしれません。
気象病になりやすい人の特徴としては「乗り物酔いをしやすい人」というのがあります。
乗り物酔いしやすい人は、気圧の変化を感じ取る内耳が敏感です。
梅雨の時期は気圧の変化も不安定になるので、その変化に内耳が反応してしまって気象病が起こってしまいます。
↓ こんな改善アイテムもあります!
先日「世界一受けたい授業」で気象病を予防し改善する方法が紹介されていました。
【くるくる耳マッサージの方法】
両耳を両手で一緒に行いましょう。
①耳の上部分を上に5秒間引っ張る。
痛気持ち良いくらいの力で引っ張ります。
②耳の横部分を外に向けて5秒間引っ張る。
③耳たぶを下に向けて5秒間引っ張る。
④耳の横部分を軽く引っ張りながら、後ろへ向けて大きく5回回す。
回すときは耳の後ろの筋肉を動かすイメージで行いましょう。
⑤耳を包むように5秒間上下から折り曲げる。
これを1日3回、朝昼晩にやればOKです!
このマッサージを行うことで、内耳の血行が良くなり、内耳の自律神経が整い、気象病の改善につながります。
これならちょっとしたすき間時間にでもできそうで良いですね!
これからの梅雨にむけてマッサージをやっていきましょう。
↓ 気象病についての本もいろいろ出ています
●関連記事
NHKあさイチ「天気で健康予報?」気象病について&効く薬とは
頭痛、めまい、ぜんそくも・・秋の気象病に要注意!
人気ブログランキングへ
そうなると頭痛や関節痛、気分が悪くなったり、気持ちが沈んだりと、天候に合わせたように体調不良を起こしてしまうという人もいるのではないでしょうか。
それはもしかしたら「気象病」なのかもしれません。
気象病になりやすい人の特徴としては「乗り物酔いをしやすい人」というのがあります。
乗り物酔いしやすい人は、気圧の変化を感じ取る内耳が敏感です。
梅雨の時期は気圧の変化も不安定になるので、その変化に内耳が反応してしまって気象病が起こってしまいます。
↓ こんな改善アイテムもあります!
新品価格 |
先日「世界一受けたい授業」で気象病を予防し改善する方法が紹介されていました。
【くるくる耳マッサージの方法】
両耳を両手で一緒に行いましょう。
①耳の上部分を上に5秒間引っ張る。
痛気持ち良いくらいの力で引っ張ります。
②耳の横部分を外に向けて5秒間引っ張る。
③耳たぶを下に向けて5秒間引っ張る。
④耳の横部分を軽く引っ張りながら、後ろへ向けて大きく5回回す。
回すときは耳の後ろの筋肉を動かすイメージで行いましょう。
⑤耳を包むように5秒間上下から折り曲げる。
これを1日3回、朝昼晩にやればOKです!
このマッサージを行うことで、内耳の血行が良くなり、内耳の自律神経が整い、気象病の改善につながります。
これならちょっとしたすき間時間にでもできそうで良いですね!
これからの梅雨にむけてマッサージをやっていきましょう。
↓ 気象病についての本もいろいろ出ています
新品価格 |
新品価格 |
●関連記事
NHKあさイチ「天気で健康予報?」気象病について&効く薬とは
頭痛、めまい、ぜんそくも・・秋の気象病に要注意!
人気ブログランキングへ
通勤中にコーヒーやお茶を買う、仕事中に栄養ドリンク、エナジードリンクを飲む、帰宅中にコンビニでお酒やお菓子を買う、タバコを吸う、ATMを時間外に利用する、ゲームを課金しているなど
、この中で自分に当てはまっていることはありますか?
いつの間にか習慣化してしまっている出費、これらも積もり積もれば年間結構な出費になっています。
こういったついつい無意識に使ってしまっているお金を「ラテマネー」と言います。
自分では浪費しているつもりはないのに、なぜかお金が貯まらないという人は隠れ貧乏習慣がついてしまっているのかもしれません。
<お金が貯まらない人の特徴>
◎クレジットカードをよく使う
クレジットカードは便利ですが、支出の流れが見えにくく、深く考えずに簡単に買い物を行ってしまいます。
ポイントを貯めたくてクレジットカードを使っている人もいると思いますが、貯まるポイント以上にお金を使ってしまっていては無意味です。
◎ATMで少しずつ引き出す
少しずつ引き出しているので、結局総額いくら引き出したのか分かりにくくなります。
時間外手数料が無駄にかかってしまっていることも。
◎無理した貯金額
お金を貯めた過ぎて収支にあっていない貯金額を最初に収入から天引きしてしまってはいませんか。
結局最後にお金が足らなくなって引き出していたなら結局は貯金できていません。
無理をしない貯金額にし、ボーナスなどの臨時収入をしっかりと貯金にまわしましょう。
◎繰り上げ返済
早く住宅ローンを返してしまおうと、遊びもそこそこに節約し、繰り上げ返済をしている方もいるでしょう。
ですが今の時代、超低金利なのもあり繰り上げ返済をしてもあまり効果はありません。
繰り上げ返済であまりにも生活を苦しくさせるならやめておいた方が良いこともあります。
◎小遣いをなしにする
専業主婦の方に多い習慣です。
お小遣いなしでつつましく生活をしている気持ちになっていますが、家計とお小遣いを混同して無意識に使ってしまっています。
お小遣い金額をちゃんと決めてお金を使う方が節約になることもあります。
◎夫婦別財布
自分が支払う支出にしか関心がないので、出産や家の購入などの急な出費のときに家計の問題が発覚することが多いです。
◎無料好き
無料相談や手数料無料、送料無料などの「無料」の裏側には必ずカラクリがあります。
無料という言葉に飛びついてかえって無駄遣いをしてしまっているかもしれません。
◎玄関にビニール傘が何本もある
お金が貯まらない家の9割は玄関にビニール傘が2本以上置いてあるそうです。
家の中の状態は、自分のお金に関する状態と同じなのです。
家の中を整理できていない人は、同じもを何個も買ってしまったりと無駄遣いも多くなります。
◎お腹が出ている
人は急にメタボ体型になるのではなく、少しずつ脂肪がたまっていきます。
これと同じで、本人は贅沢をしているつもりがなくても少しずつ食費や交際費などにお金をかけるようになり、それに慣れていくことで無駄遣いのゼイ肉をためてしまっているのです。
お金の管理がゆるい人は、健康管理もゆるくなります。
しかもこの傾向は収入が多い人ほど多いのです。
◎住まいにお金をかけすぎる
貯金が少ない人ほど家にお金をかけ、広い家に住みたがります。
住居費は生活費の中で大きな割合を占めます。
住居費の目安は収入の25%が良いとされています。
◎自己啓発本をよく買う
自分に掛けるお金を惜しまない人に多いです。
将来への投資になる自分磨きは、いざというときに自分を助けてくれるものだけにしましょう。
自分磨きと言いつつもただの浪費になっていませんか。
◎グルメサイトをよく見る
お金が貯まらない人は、他の人から「これ良いよ」と言われると買ってしまいがちです。
他人の意見に流されやすい人はお金が貯まりにくい傾向にあります。
<お金が貯まる人の特徴>
◎現金主義
お金を使うことの痛みが分かるぶん、1つ1つの買い物を吟味し行い、買ったものを大切に扱おうとします。
◎1週間に1度お金を引き出す
月曜日など週の前半に必要なぶんだけ引き出す習慣が持てると、お金のコントロールが上手になります。
◎「自分は自分、他人は他人」と割り切れる人
他の人の意見に流されて、ついついお金を使ってしまわない人です。
他人の意見に耳を傾けられるのは良い事ですが、最後は自分でちゃんと決められる人がお金を貯められる人です。
これらの特徴にあてはまる数が多い人ほど「お金が貯まらない人」「お金が貯まる人」ということになります。
今回紹介した特徴はABC朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」で取り上げられていたものを参考に載せています。
自分では節約、良い事と思ってやっていることでも、実際は自分の首をしめてしまっているかもしれないということに気が付きました。
改めて支出を見直してみたいと思います。
●関連記事
今日からできる!お金が貯まる3つの方法
貯金体質になる!お金が貯まる習慣を作る方法
食費を劇的に減らす!月1万円節約テクニック
人気ブログランキングへ
、この中で自分に当てはまっていることはありますか?
いつの間にか習慣化してしまっている出費、これらも積もり積もれば年間結構な出費になっています。
こういったついつい無意識に使ってしまっているお金を「ラテマネー」と言います。
自分では浪費しているつもりはないのに、なぜかお金が貯まらないという人は隠れ貧乏習慣がついてしまっているのかもしれません。
新品価格 |
<お金が貯まらない人の特徴>
◎クレジットカードをよく使う
クレジットカードは便利ですが、支出の流れが見えにくく、深く考えずに簡単に買い物を行ってしまいます。
ポイントを貯めたくてクレジットカードを使っている人もいると思いますが、貯まるポイント以上にお金を使ってしまっていては無意味です。
◎ATMで少しずつ引き出す
少しずつ引き出しているので、結局総額いくら引き出したのか分かりにくくなります。
時間外手数料が無駄にかかってしまっていることも。
◎無理した貯金額
お金を貯めた過ぎて収支にあっていない貯金額を最初に収入から天引きしてしまってはいませんか。
結局最後にお金が足らなくなって引き出していたなら結局は貯金できていません。
無理をしない貯金額にし、ボーナスなどの臨時収入をしっかりと貯金にまわしましょう。
◎繰り上げ返済
早く住宅ローンを返してしまおうと、遊びもそこそこに節約し、繰り上げ返済をしている方もいるでしょう。
ですが今の時代、超低金利なのもあり繰り上げ返済をしてもあまり効果はありません。
繰り上げ返済であまりにも生活を苦しくさせるならやめておいた方が良いこともあります。
◎小遣いをなしにする
専業主婦の方に多い習慣です。
お小遣いなしでつつましく生活をしている気持ちになっていますが、家計とお小遣いを混同して無意識に使ってしまっています。
お小遣い金額をちゃんと決めてお金を使う方が節約になることもあります。
◎夫婦別財布
自分が支払う支出にしか関心がないので、出産や家の購入などの急な出費のときに家計の問題が発覚することが多いです。
◎無料好き
無料相談や手数料無料、送料無料などの「無料」の裏側には必ずカラクリがあります。
無料という言葉に飛びついてかえって無駄遣いをしてしまっているかもしれません。
◎玄関にビニール傘が何本もある
お金が貯まらない家の9割は玄関にビニール傘が2本以上置いてあるそうです。
家の中の状態は、自分のお金に関する状態と同じなのです。
家の中を整理できていない人は、同じもを何個も買ってしまったりと無駄遣いも多くなります。
◎お腹が出ている
人は急にメタボ体型になるのではなく、少しずつ脂肪がたまっていきます。
これと同じで、本人は贅沢をしているつもりがなくても少しずつ食費や交際費などにお金をかけるようになり、それに慣れていくことで無駄遣いのゼイ肉をためてしまっているのです。
お金の管理がゆるい人は、健康管理もゆるくなります。
しかもこの傾向は収入が多い人ほど多いのです。
◎住まいにお金をかけすぎる
貯金が少ない人ほど家にお金をかけ、広い家に住みたがります。
住居費は生活費の中で大きな割合を占めます。
住居費の目安は収入の25%が良いとされています。
◎自己啓発本をよく買う
自分に掛けるお金を惜しまない人に多いです。
将来への投資になる自分磨きは、いざというときに自分を助けてくれるものだけにしましょう。
自分磨きと言いつつもただの浪費になっていませんか。
◎グルメサイトをよく見る
お金が貯まらない人は、他の人から「これ良いよ」と言われると買ってしまいがちです。
他人の意見に流されやすい人はお金が貯まりにくい傾向にあります。
55歳からはじめる 長い人生後半戦のお金の習慣 新品価格 |
<お金が貯まる人の特徴>
◎現金主義
お金を使うことの痛みが分かるぶん、1つ1つの買い物を吟味し行い、買ったものを大切に扱おうとします。
◎1週間に1度お金を引き出す
月曜日など週の前半に必要なぶんだけ引き出す習慣が持てると、お金のコントロールが上手になります。
◎「自分は自分、他人は他人」と割り切れる人
他の人の意見に流されて、ついついお金を使ってしまわない人です。
他人の意見に耳を傾けられるのは良い事ですが、最後は自分でちゃんと決められる人がお金を貯められる人です。
9割の日本人が知らない お金をふやす8つの習慣 新品価格 |
これらの特徴にあてはまる数が多い人ほど「お金が貯まらない人」「お金が貯まる人」ということになります。
今回紹介した特徴はABC朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」で取り上げられていたものを参考に載せています。
自分では節約、良い事と思ってやっていることでも、実際は自分の首をしめてしまっているかもしれないということに気が付きました。
改めて支出を見直してみたいと思います。
●関連記事
今日からできる!お金が貯まる3つの方法
貯金体質になる!お金が貯まる習慣を作る方法
食費を劇的に減らす!月1万円節約テクニック
人気ブログランキングへ
お金持ちの人や家計が豊かになるとほとんど行かなくなると言われているお店があります。
逆にお金使いのあらい人や自分貧乏かもと思っている人などはよく利用しているそうです。
お金持ちの生活習慣から、お金の使い方を正していきましょう。
行かなくなるお店とはこちらです。
<コンビニエンスストア>
行くとついつい目当てのもの以外のものを買ってしまいやすいです。
レジのところに置いてある新商品のチロルチョコとか、新商品のデザートとか買ってしまいます。
結局それが無駄遣いにつながります。
そしてコンビニの商品はPB商品以外は、スーパーなどで買う方が安かったりします。
<100円ショップ>
100円というだけで、どの商品もリーズナブルに感じてしまいます。
便利グッズやテレビで紹介される商品も多いので、ついつい必要のないものまで買ってしまいがちです。
ここで大切なのは質を見極めることです。
ちゃんと良いものを選んで買う力を身に着け、長く大切に使い続けられるようになりましょう。
これらのお店に行かなくなるのは、ただお金が充分にあるからというわけではないでしょう。
きっとものを選ぶ選択肢が増えたり、価値観に変化があったからかもしれません。
お金持ちになるには、お金持ちの人のマネをすればいいというのを聞いたことがあります。
真似することで学べることがあるんですよね。
よくそんな本も出ています。
全部を全部同じようにはできませんが、考え方やお金の有効活用法などを知ることは新しい価値観を知ることができて勉強になりますよ。
●関連記事
NHKあさイチ「富女子が急増中!?」5年で1000万円貯める
お金持ちに学ぶ!浪費しないお金の使い方
人気ブログランキングへ
逆にお金使いのあらい人や自分貧乏かもと思っている人などはよく利用しているそうです。
お金持ちの生活習慣から、お金の使い方を正していきましょう。
行かなくなるお店とはこちらです。
<コンビニエンスストア>
行くとついつい目当てのもの以外のものを買ってしまいやすいです。
レジのところに置いてある新商品のチロルチョコとか、新商品のデザートとか買ってしまいます。
結局それが無駄遣いにつながります。
そしてコンビニの商品はPB商品以外は、スーパーなどで買う方が安かったりします。
<100円ショップ>
100円というだけで、どの商品もリーズナブルに感じてしまいます。
便利グッズやテレビで紹介される商品も多いので、ついつい必要のないものまで買ってしまいがちです。
ここで大切なのは質を見極めることです。
ちゃんと良いものを選んで買う力を身に着け、長く大切に使い続けられるようになりましょう。
100均ファンmagazine! Vol.3 (晋遊舎ムック) 新品価格 |
これらのお店に行かなくなるのは、ただお金が充分にあるからというわけではないでしょう。
きっとものを選ぶ選択肢が増えたり、価値観に変化があったからかもしれません。
お金持ちになるには、お金持ちの人のマネをすればいいというのを聞いたことがあります。
真似することで学べることがあるんですよね。
よくそんな本も出ています。
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの 新品価格 |
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 新品価格 |
全部を全部同じようにはできませんが、考え方やお金の有効活用法などを知ることは新しい価値観を知ることができて勉強になりますよ。
●関連記事
NHKあさイチ「富女子が急増中!?」5年で1000万円貯める
お金持ちに学ぶ!浪費しないお金の使い方
人気ブログランキングへ
3月31日放送の日本テレビ系列の番組「世界一受けたい授業」で紹介されていました。
長生きはしたいと思っても最期ってどうなんだろうという不安は誰しもあると思います。
特に独り身の人には切実なことも。
高齢化が進み、人生100年と言われるようになった日本人。
長生きする人が増える一方で、それと比例して介護を必要とする人も増えています。
そうなると大切になってくるのが、元気で長生きすることです。
95歳でも現役で活躍されている瀬戸内寂聴さんから、元気の秘訣を学びましょう!
↓ 秘書の瀬尾さんが番組に出演されていました
【瀬戸内寂聴式「健康寿命」を延ばす5つの秘訣】
①毎日肉を食べる
100歳以上の人たちは動物性タンパク質を摂取する割合が、日本人の平均値より高いそうです。
お肉は食べた方が良いようですね!
寂聴さんはすき焼きが好きみたいです。
②新しいことに挑戦する
寂聴さんは新しいものを拒絶しないで、常に興味を持っています。
新しいことにチャレンジすると、やる気に関係する脳部位の活動が増し、元気になったり、学習効率が高まったりします。
③様々な人に出会いまくる
寂聴さん曰く、生きるということは「いろんな人と会うこと」。
生きるということは、いろんな縁が結ばれるということ。
年を取ると静かに暮らそうと動かなくなりがちですが、これが老いの原因になってしまいます。
いくつになっても自分を改革することはできるのです。
④年をとったら死ぬまで人のために尽くす
人の幸せを祈りましょう、尽くしましょう。
洗濯をしたり、お茶椀を洗ったりなど自分ができることで人に尽くして役に立つ、それで生きがいを持つことが大事です。
その人なりの生きる活力を持つことが大事なのです。
⑤死にたくなるほど悩んだら、ひたすら自分の気持ちを紙に書く
書くことを繰り返すうちに、書くことで自分の中の言い表せないことを整理し、客観的になることができます。
『人間のすることで1番悪いことは「戦争で殺す」ことです。
殺すと同時に殺される。
戦争は絶対にあってはなりません。
それを防ぎましょう。
許すということを覚えましょう。
自分も周りに許されて生きているのです。
私たちも許さなければいけません。
それが「愛」です。』
寂聴さんのお話しは聞き入ってしまいます。
その中に自分の悩んでいる答えがあると思えるからかもしれません。
「許すということを覚えましょう。自分も周りに許されて生きているのです。」
分かっていてもこうやって言葉にされると思い返すことがあります。
↓ 三輪さんと出されている本、気になります!
●関連記事
NHKこころの時代「禅僧ティク・ナット・ハン」マインドフルネス
本当はみんなも感じている?孤独に打ち勝つオススメ本
認知症予防に積極的に食べると良いもの
人気ブログランキングへ
長生きはしたいと思っても最期ってどうなんだろうという不安は誰しもあると思います。
特に独り身の人には切実なことも。
高齢化が進み、人生100年と言われるようになった日本人。
長生きする人が増える一方で、それと比例して介護を必要とする人も増えています。
そうなると大切になってくるのが、元気で長生きすることです。
95歳でも現役で活躍されている瀬戸内寂聴さんから、元気の秘訣を学びましょう!
↓ 秘書の瀬尾さんが番組に出演されていました
新品価格 |
【瀬戸内寂聴式「健康寿命」を延ばす5つの秘訣】
①毎日肉を食べる
100歳以上の人たちは動物性タンパク質を摂取する割合が、日本人の平均値より高いそうです。
お肉は食べた方が良いようですね!
寂聴さんはすき焼きが好きみたいです。
②新しいことに挑戦する
寂聴さんは新しいものを拒絶しないで、常に興味を持っています。
新しいことにチャレンジすると、やる気に関係する脳部位の活動が増し、元気になったり、学習効率が高まったりします。
③様々な人に出会いまくる
寂聴さん曰く、生きるということは「いろんな人と会うこと」。
生きるということは、いろんな縁が結ばれるということ。
年を取ると静かに暮らそうと動かなくなりがちですが、これが老いの原因になってしまいます。
いくつになっても自分を改革することはできるのです。
④年をとったら死ぬまで人のために尽くす
人の幸せを祈りましょう、尽くしましょう。
洗濯をしたり、お茶椀を洗ったりなど自分ができることで人に尽くして役に立つ、それで生きがいを持つことが大事です。
その人なりの生きる活力を持つことが大事なのです。
⑤死にたくなるほど悩んだら、ひたすら自分の気持ちを紙に書く
書くことを繰り返すうちに、書くことで自分の中の言い表せないことを整理し、客観的になることができます。
『人間のすることで1番悪いことは「戦争で殺す」ことです。
殺すと同時に殺される。
戦争は絶対にあってはなりません。
それを防ぎましょう。
許すということを覚えましょう。
自分も周りに許されて生きているのです。
私たちも許さなければいけません。
それが「愛」です。』
寂聴さんのお話しは聞き入ってしまいます。
その中に自分の悩んでいる答えがあると思えるからかもしれません。
「許すということを覚えましょう。自分も周りに許されて生きているのです。」
分かっていてもこうやって言葉にされると思い返すことがあります。
↓ 三輪さんと出されている本、気になります!
新品価格 |
●関連記事
NHKこころの時代「禅僧ティク・ナット・ハン」マインドフルネス
本当はみんなも感じている?孤独に打ち勝つオススメ本
認知症予防に積極的に食べると良いもの
人気ブログランキングへ